180131 ウィンターバトル(イエサブ池袋)
2018年1月31日 ウィンターバトル コメント (2)今日は全国各地で皆さんウィンターバトル納めをされていたようですね。私は、昨日の優勝で美しく終えたいという気持ちと、最後だからもうひと遊びしたいという気持ちが入り混じっていましたが、仕事も早く終わったので、イエサブ池袋さんに行くことにしました。
参加は8名と思いきや、1名はレギュレーションの勘違いのためドロップとなり(フリーをされていましたが)、7名での開催となりました。私のデッキは、1枚差し替えて以降6連勝中のシルヴァディGX、マッシブーンGXです。
1戦目:ソルガレオGX、メタグロスGX、ゾロアークGX
マッシブーンGXで後攻スタート。お相手はダンバルスタートで、カプ・テテフGXのワンダータッチからのシロナの後、アローラロコンを出し、ダンバルに鋼エネルギーを貼ってエンド。対するこちらはジェットパンチでアローラロコンとダンバルに30ダメージを乗せてスタートです。
2ターン目にお相手はダンバルを逃がしてアローラロコンがバトル場に、シロナを使用し、ベンチにメタグロスGXが立つとともに、ゾロアとコスモッグも用意してみちしるべ。こちらはファイヤーメモリを握っていたので、奇襲をかけようと思いつつタイプ:ヌルを育て、ジェットパンチでロコンを倒してサイドを先制します。
3ターン目、お相手はコスモッグをバトル場に出し、ベンチでゾロアークGXを立てた後、ふしぎなアメでソルガレオGX(ウルトラロード)を立ててソルバーストGX。このソルガレオGXを何とかしないとメテオドライブでマッシブーンGXが吹き飛んでしまうところ、ベンチでシルヴァディGXを立て、シロナを使ってダブル無色エネルギーを引きにいきます。
結果、無事にダブル無色エネルギーを引けたので、ジャイロユニットでマッシブーンGXを逃がし、ファイヤーメモリ付リベリオンGX500ダメージでソルガレオGXをワンパンします。
返しにお相手はジオテックシステムからゾロアークGXのライオットビートで120ダメージを出してきますが、こちらはネクロズマあかつきのつばさGXも用いてグズマでベンチのメタグロスGXを呼び、ファイヤーメモリ付ターボドライブ240ダメージで倒します。
そのシルヴァディGXは返しにライオットビートで倒されますが、こちらのサイドは残り1枚であと一押し。非GXのマッシブーンは間に合わなかったので1エネのマッシブーンGXを出してマーマネを使ったところ、ビーストリングを引いたので、そのまま使用してナックルインパクトで勝ち。
帰り道、どこかで対戦した方のような気がする・・・と考えていましたが、ポケモンセンターで7戦目に対戦した方でした(おそらくデッキも同じ)。あのときの雪辱を果たすことができましたね。
2戦目:ラプラスGX、ヨワシGX、ゾロアークGX、レックウザ
連日の楽さんとの対戦です。1回マリガンの後、カプ・テテフGXで先行スタートするも、1ターン目はエネルギーにアクセスできませんでした。対してお相手はマキシでトラッシュした2枚の水エネルギーをレックウザのターボストームでベンチのラプラスGXに付けるというお手本のような立ち上がり。
しかし、こちらも2ターン目にはシルヴァディGXを立て、マッシブーンGXを押し出してジェットパンチ。ただ、レックウザは闘抵抗を持っているため、10ダメージしか与えられません。
返しに再びターボストームがあり、こちらがジェットパンチで返すと、ラプラスGXのブリザードバーンでマッシブーンGXが倒されてしまいます。シルヴァディGXを先に倒しにくると思っていたのでやや意外でしたが、こちらはビーストリングを使ってベンチでマッシブーンGXを育てつつ、シルヴァディGXのリベリオンGX250ダメージでラプラスGXをワンパンで倒します。
お相手は再びレックウザが出てきて、ターボストームで今度はヨワシGXに水エネルギーを加速。こちらはようやく非GXのマッシブーンの準備が調ったので、ククイ博士を使って抵抗分を乗り越えたスレッジハンマーで倒します。
次のターン、別のレックウザが出てきて更にターボストームを打ちますが、こちらはククイ博士が続かず、ジャイロユニットで入れ替えて、マッシブーンGXのナックルインパクトで倒します。
実はこのとき手札にエレクトロメモリを握っていたので、マッシブーンGXはヨワシGXのGXワザを誘発するおとりのようなものでしたが、注文どおりブルーサージGXにマッシブーンGXが倒されたので、エレクトロメモリを貼ったシルヴァディGXのターボドライブ240で勝ち。
ここで隣卓は接戦の末に引き分けに。全勝者は私だけとなりましたが、確定3戦ということで3戦目に突入です。私が負けると2勝1分けの方に勝ち点で下回ってしまうため、結局は3戦目に勝たなければいけません。
3戦目:アローラナッシー(非GX)、フシギバナ(、ひかるゲノセクトなど)
2戦目を見ていて、フシギバナの特性「みつりんのぬし」で場の草エネルギーのカウントを増やし、アローラナッシーの「たまなげりゅうせいぐん」で高ダメージを目指すデッキと理解しました。進化後のHPも比較的高いので、ファイヤーメモリも大事かなあと思いつつバトルに入りました。
が、初手の手札のたねポケモンはネクロズマあかつきのつばさGXとカプ・テテフGX。後攻スタートでしたが、ドローサポートがなかったのでスターターはネクロズマあかつきのつばさGXに。
結局、トップドローがリーリエだったので、ワンダータッチでシロナを持ってきて、どうぐをペタペタ貼って手札を減らした上でリーリエで5枚ドロー。タイプ:ヌルをベンチに用意し、更にウルトラスペースでマッシブーンGXを出すも、エネルギーにアクセスできず、不安な立ち上がりに。
翌ターン、お相手がイリマを仕掛けてきます。お相手のコインは表なのに対し、私は裏。手札のシルヴァディGXも流れてしまい、一気に形勢が悪化します。ただ、闘エネルギーは引けていたので、ベンチのマッシブーンGXに貼ってエンド。更にウルトラスペースからマッシブーンを召還。
お相手は1ターンに1枚ずつではありますが、アローラナッシーにエネルギーを付けて、着実に準備を進めていきます。
こちらはシロナを引いたので使うと、ダブル無色エネルギーがたくさんに。これを切ってネクロズマあかつきのつばさGXを逃がし、お相手のスターターであるカプ・コケコにジェットパンチで60ダメージ。お相手からはついにアローラナッシーが出てきて、たまなげりゅうせいぐんが2回表で160ダメージ被弾。
2パンされるのは仕方ないと割り切りつつ、久しぶりにビーストエネルギーPRが引けたので、非GXのマッシブーンに貼って、倒され待ち(?)のジェットパンチ。想定のとおり2発目のたまなげりゅうせいぐんにマッシブーンGXが倒されますが、これでお相手のサイドが4枚となったので、ビーストリングを使用して次のマッシブーンGXを育てつつ、スレッジハンマーでアローラナッシーを倒します。
お相手はイリマ以降ドローサポートに触れない苦しい展開でしたが、ねがいのバトンは潤沢にあったようで、カプ・テテフGXにエネルギーをつなぎますが、マッシブーンの返り討ちを嫌ってバトル場には出さず。しかし、こちらはこれを許さず、グズマでカプ・テテフGXを呼んで、こだわりハチマキ+ビーストエネルギーPRのスレッジハンマーで150ダメージで倒します。
そのエネルギーもねがいのバトンで後続のタマタマにつきますが、アローラナッシーになる前にとグズマで呼んで倒します。そのエネルギーは更にフシギソウに付き、はっぱカッター30ダメージ。そこまでいってようやくこちらもシルヴァディGXを引き入れることができたため、HPの高いマッシブーンGXに入れ替えてイクスパンションGXで倒します。最後もナックルインパクトでカプ・コケコを倒して勝ち。
お相手はイリマのコインこそ表でしたが、その後はタイマーボールが2回裏、おとりよせパッドも1回裏と、コインはあまり冴えてはいなかったようです。結果、フシギバナが立てられなかったのが、私から見ると幸運でした。また、たまなげりゅうせいぐんも、運がよければ2発ではなくて1発で仕留められていたでしょうから、展開は紙一重だったかもしれないですね。
というわけで、3連勝で優勝し、7枚目のグズマをゲットしました!
楽しかったウィンターバトルも、これで本当に終わりですね。私はこれまで一つのデッキを継続的に使うということをあまりしていなかったのですが、同じデッキを使い続けることで戦い方に関する理解が深まり、未知の場面にも冷静に応用が効いたりするなど、少しだけ(ほんの少しですが)強い方が普段どんなことを考えてプレイしているのか、ということも分かったような気がしました。
とりあえず今後は、当面、納得のいくスタンダードレギュレーションのデッキを組むところから始めたいと思います。
対戦いただいた方、イエサブ池袋の方、ありがとうございました。
参加は8名と思いきや、1名はレギュレーションの勘違いのためドロップとなり(フリーをされていましたが)、7名での開催となりました。私のデッキは、1枚差し替えて以降6連勝中のシルヴァディGX、マッシブーンGXです。
1戦目:ソルガレオGX、メタグロスGX、ゾロアークGX
マッシブーンGXで後攻スタート。お相手はダンバルスタートで、カプ・テテフGXのワンダータッチからのシロナの後、アローラロコンを出し、ダンバルに鋼エネルギーを貼ってエンド。対するこちらはジェットパンチでアローラロコンとダンバルに30ダメージを乗せてスタートです。
2ターン目にお相手はダンバルを逃がしてアローラロコンがバトル場に、シロナを使用し、ベンチにメタグロスGXが立つとともに、ゾロアとコスモッグも用意してみちしるべ。こちらはファイヤーメモリを握っていたので、奇襲をかけようと思いつつタイプ:ヌルを育て、ジェットパンチでロコンを倒してサイドを先制します。
3ターン目、お相手はコスモッグをバトル場に出し、ベンチでゾロアークGXを立てた後、ふしぎなアメでソルガレオGX(ウルトラロード)を立ててソルバーストGX。このソルガレオGXを何とかしないとメテオドライブでマッシブーンGXが吹き飛んでしまうところ、ベンチでシルヴァディGXを立て、シロナを使ってダブル無色エネルギーを引きにいきます。
結果、無事にダブル無色エネルギーを引けたので、ジャイロユニットでマッシブーンGXを逃がし、ファイヤーメモリ付リベリオンGX500ダメージでソルガレオGXをワンパンします。
返しにお相手はジオテックシステムからゾロアークGXのライオットビートで120ダメージを出してきますが、こちらはネクロズマあかつきのつばさGXも用いてグズマでベンチのメタグロスGXを呼び、ファイヤーメモリ付ターボドライブ240ダメージで倒します。
そのシルヴァディGXは返しにライオットビートで倒されますが、こちらのサイドは残り1枚であと一押し。非GXのマッシブーンは間に合わなかったので1エネのマッシブーンGXを出してマーマネを使ったところ、ビーストリングを引いたので、そのまま使用してナックルインパクトで勝ち。
帰り道、どこかで対戦した方のような気がする・・・と考えていましたが、ポケモンセンターで7戦目に対戦した方でした(おそらくデッキも同じ)。あのときの雪辱を果たすことができましたね。
2戦目:ラプラスGX、ヨワシGX、ゾロアークGX、レックウザ
連日の楽さんとの対戦です。1回マリガンの後、カプ・テテフGXで先行スタートするも、1ターン目はエネルギーにアクセスできませんでした。対してお相手はマキシでトラッシュした2枚の水エネルギーをレックウザのターボストームでベンチのラプラスGXに付けるというお手本のような立ち上がり。
しかし、こちらも2ターン目にはシルヴァディGXを立て、マッシブーンGXを押し出してジェットパンチ。ただ、レックウザは闘抵抗を持っているため、10ダメージしか与えられません。
返しに再びターボストームがあり、こちらがジェットパンチで返すと、ラプラスGXのブリザードバーンでマッシブーンGXが倒されてしまいます。シルヴァディGXを先に倒しにくると思っていたのでやや意外でしたが、こちらはビーストリングを使ってベンチでマッシブーンGXを育てつつ、シルヴァディGXのリベリオンGX250ダメージでラプラスGXをワンパンで倒します。
お相手は再びレックウザが出てきて、ターボストームで今度はヨワシGXに水エネルギーを加速。こちらはようやく非GXのマッシブーンの準備が調ったので、ククイ博士を使って抵抗分を乗り越えたスレッジハンマーで倒します。
次のターン、別のレックウザが出てきて更にターボストームを打ちますが、こちらはククイ博士が続かず、ジャイロユニットで入れ替えて、マッシブーンGXのナックルインパクトで倒します。
実はこのとき手札にエレクトロメモリを握っていたので、マッシブーンGXはヨワシGXのGXワザを誘発するおとりのようなものでしたが、注文どおりブルーサージGXにマッシブーンGXが倒されたので、エレクトロメモリを貼ったシルヴァディGXのターボドライブ240で勝ち。
ここで隣卓は接戦の末に引き分けに。全勝者は私だけとなりましたが、確定3戦ということで3戦目に突入です。私が負けると2勝1分けの方に勝ち点で下回ってしまうため、結局は3戦目に勝たなければいけません。
3戦目:アローラナッシー(非GX)、フシギバナ(、ひかるゲノセクトなど)
2戦目を見ていて、フシギバナの特性「みつりんのぬし」で場の草エネルギーのカウントを増やし、アローラナッシーの「たまなげりゅうせいぐん」で高ダメージを目指すデッキと理解しました。進化後のHPも比較的高いので、ファイヤーメモリも大事かなあと思いつつバトルに入りました。
が、初手の手札のたねポケモンはネクロズマあかつきのつばさGXとカプ・テテフGX。後攻スタートでしたが、ドローサポートがなかったのでスターターはネクロズマあかつきのつばさGXに。
結局、トップドローがリーリエだったので、ワンダータッチでシロナを持ってきて、どうぐをペタペタ貼って手札を減らした上でリーリエで5枚ドロー。タイプ:ヌルをベンチに用意し、更にウルトラスペースでマッシブーンGXを出すも、エネルギーにアクセスできず、不安な立ち上がりに。
翌ターン、お相手がイリマを仕掛けてきます。お相手のコインは表なのに対し、私は裏。手札のシルヴァディGXも流れてしまい、一気に形勢が悪化します。ただ、闘エネルギーは引けていたので、ベンチのマッシブーンGXに貼ってエンド。更にウルトラスペースからマッシブーンを召還。
お相手は1ターンに1枚ずつではありますが、アローラナッシーにエネルギーを付けて、着実に準備を進めていきます。
こちらはシロナを引いたので使うと、ダブル無色エネルギーがたくさんに。これを切ってネクロズマあかつきのつばさGXを逃がし、お相手のスターターであるカプ・コケコにジェットパンチで60ダメージ。お相手からはついにアローラナッシーが出てきて、たまなげりゅうせいぐんが2回表で160ダメージ被弾。
2パンされるのは仕方ないと割り切りつつ、久しぶりにビーストエネルギーPRが引けたので、非GXのマッシブーンに貼って、倒され待ち(?)のジェットパンチ。想定のとおり2発目のたまなげりゅうせいぐんにマッシブーンGXが倒されますが、これでお相手のサイドが4枚となったので、ビーストリングを使用して次のマッシブーンGXを育てつつ、スレッジハンマーでアローラナッシーを倒します。
お相手はイリマ以降ドローサポートに触れない苦しい展開でしたが、ねがいのバトンは潤沢にあったようで、カプ・テテフGXにエネルギーをつなぎますが、マッシブーンの返り討ちを嫌ってバトル場には出さず。しかし、こちらはこれを許さず、グズマでカプ・テテフGXを呼んで、こだわりハチマキ+ビーストエネルギーPRのスレッジハンマーで150ダメージで倒します。
そのエネルギーもねがいのバトンで後続のタマタマにつきますが、アローラナッシーになる前にとグズマで呼んで倒します。そのエネルギーは更にフシギソウに付き、はっぱカッター30ダメージ。そこまでいってようやくこちらもシルヴァディGXを引き入れることができたため、HPの高いマッシブーンGXに入れ替えてイクスパンションGXで倒します。最後もナックルインパクトでカプ・コケコを倒して勝ち。
お相手はイリマのコインこそ表でしたが、その後はタイマーボールが2回裏、おとりよせパッドも1回裏と、コインはあまり冴えてはいなかったようです。結果、フシギバナが立てられなかったのが、私から見ると幸運でした。また、たまなげりゅうせいぐんも、運がよければ2発ではなくて1発で仕留められていたでしょうから、展開は紙一重だったかもしれないですね。
というわけで、3連勝で優勝し、7枚目のグズマをゲットしました!
楽しかったウィンターバトルも、これで本当に終わりですね。私はこれまで一つのデッキを継続的に使うということをあまりしていなかったのですが、同じデッキを使い続けることで戦い方に関する理解が深まり、未知の場面にも冷静に応用が効いたりするなど、少しだけ(ほんの少しですが)強い方が普段どんなことを考えてプレイしているのか、ということも分かったような気がしました。
とりあえず今後は、当面、納得のいくスタンダードレギュレーションのデッキを組むところから始めたいと思います。
対戦いただいた方、イエサブ池袋の方、ありがとうございました。
180130 ウィンターバトル(バトロコ高田馬場)
2018年1月30日 ウィンターバトル コメント (2)いよいよウィンターバトルも終了へ・・・寂しいです。今日もシルヴァディGX、マッシブーンGXデッキを持ってバトロコ高田馬場さんへ。参加は8名でした。
1戦目:シルヴァディGX、アクジキングGX、ゾロアークGX
タイプ:ヌルで後攻スタート。お相手はカプ・テテフGXスタートで、シロナ(?)からベンチにレックウザやタイプ:ヌルが出てきます。こちらはトップドローがリーリエだったので、ハイパーボールでマッシブーンGXを持ってきて闘エネルギーを貼ってリーリエ。非GXのマッシブーンも引いてまずまず。
翌ターンはタイプ:ヌルがレックウザのターボストームを受けるも、返しにシルヴァディGXに進化し、ジャイロユニットとネクロズマあかつきのつばさGXのインベイジョンを組み合わせてマッシブーンGXを前に出し、ククイ博士込みのジェットパンチ。
次のターンはシルヴァディGXに切り替えてターボドライブで一気にレックウザを倒すことも考えましたが、ベンチにアクジキングGXが出て、更にビーストエネルギーPRを貼られたのが不気味だったので、引き続きジェットパンチでダメカンを散らしていきます。
しかし、レックウザは闘抵抗持ちでもあるのでジェットパンチを諦め、翌ターンにシルヴァディGXのターボドライブで倒して先制します。返しにお相手のシルヴァディGXのリベリオンGXで落とされるかなと思いましたが、ターボドライブで120被弾で済んだので、グズマでアクジキングGXを呼び、リベリオンGX200で倒します。
そのシルヴァディGXはエナジードライブで倒されましたが、ビーストリングでマッシブーンGXのエネルギーを加速しつつ、ワンダータッチからのグズマでシルヴァディGXを呼び、マッシブーンのスレッジハンマーで倒します。
その返し、グズマでダメカンが蓄積しているマッシブーンGXが呼ばれ、こだわりハチマキエナジードライブで倒されますが、もう1枚グズマを握っていたので、ゾロアークGXを呼んで元気なマッシブーンGXで倒して勝ち。
2戦目:メタグロスGX、ネクロズマたそがれのたてがみGXなど
カプ・テテフGXで後攻スタート。お相手はダンバルスタートで、初手ドローゴー。こちらは手札を減らしてリーリエで7枚引くも、ダブル無色エネルギーは引けずワザなしのスタート。
お相手は2ターン目にメタングに進化して、ぶつかるで20ダメージ。こちらは2枚目の闘エネルギーを貼ってエナジードライブ60と押し切れません。と思っていたら、翌ターンにメタグロスGXに進化してシロナ使用。手貼りとジオテックシステムからのギガハンマー150でカプ・テテフGXがきぜつします。
正直に言うと、お相手が事故状態と思っていたのでちょっと油断していました。ベンチはタイプ:ヌル2体と非GXのマッシブーンで、エネルギーは1枚も付いていない状態。ですが、手札は闘エネルギー、ダブル無色エネルギー、シルヴァディGX他とそれなりだったので、タイプ:ヌルを差し出して時間稼ぎ・・・と思っていると、お相手はアルゴリズムGX。
翌ターン、ベンチでシルヴァディGXを立てて3エネ態勢に。ワンダータッチからのシロナでファイヤーメモリを取りに行くかと考えましたが、前ターンのマーマネでこだわりハチマキを引いたので、ククイ博士+こだわりハチマキ+リベリオンGX150でメタグロスGXを落とせることに気づき、そのように倒します。
これがお相手にとっては誤算だったようで、ベンチにダンバルを出し直すとともに、超エネ1枚のネクロズマあかつきのつばさGXを月輪の祭壇の効果で逃がして、アローラロコンのみちしるべ。こちらはメタグロスが立つのを嫌ってグズマでダンバルを呼び、マッシブーンのスレッジハンマーで倒します。
お相手は再びアローラロコンのみちしるべ。こちらはビーストリングを使用してマッシブーンGXを加速。アローラロコンを敢えて倒さず、ジェットパンチでベンチのネクロズマたそがれのたてがみGXに30ダメージを乗せ、ナックルインパクトの射程に入れておきます。
お相手は私の真意を知ってか知らずか、ベンチでメタグロスGXの育成を目指しますが、返しにグズマでネクロズマたそがれのたてがみGXを呼んでナックルインパクトで倒します。お相手はメタグロスGXを立てるもマッシブーンGXを倒すには至らず、こちらはジャイロユニットで一度下げた後、グズマでアローラロコンを呼び、ジェットパンチで倒して勝ち。
お相手にまんたんのくすりを使われる前に勝負を付けられたのがよかったです。
3戦目:ナゲツケサル、ルガルガンGX
バトル場にマッシブーンGX、ベンチにマッシブーンで後攻スタート。お相手はパワースクラムのナゲツケサルスタートで、ハイパーボールでカプ・コケコ、ナゲツケサルに闘エネルギーを貼ってリーリエを使用。チームプレイのナゲツケサルとイワンコ(HP60)をベンチに出し、エネルギーを切ってチームプレイのナゲツケサルをバトル場に。
こちらはトップドローがリーリエで、タイプ:ヌルを2体用意しつつ、リーリエで7枚ドロー。その後、ジェットパンチでナゲツケサルとイワンコに30ダメージ。
翌ターン、お相手は2体目のイワンコ(HP60)を出し、エスケープボードでナゲツケサルを逃がしてカプ・コケコのかいてんひこう。こちらはジェットパンチでカプ・コケコに60ダメージと、累積でイワンコを倒してサイドを先制します。
お相手は残ったイワンコをルガルガンGXに進化させ、ブラッディアイでタイプ:ヌルを呼んで引き続きかいてんひこう。こちらはハイパーボールでシルヴァディGXを取りに行ってジャイロユニットで・・・と思っていると、2枚ともサイド落ち(!)。仕方なくダブル無色エネルギーを切って逃がし、カプ・コケコの弱点を突いてジェットパンチで倒しつつ、ナゲツケサルにダメージを散らします。
ここでお相手はついにナゲツケサルのチームプレイ。こちらは2パンは仕方ないと諦めてジェットパンチ続行。お相手はルガルガンGXにダブル無色エネルギーを貼りつつマッシブーンGXを倒してきたので、返しにマッシブーンのスレッジハンマーでナゲツケサルを倒します。
お相手はルガルガンGXのツメできりさくでかいてんひこうのダメージと合わせてマッシブーンを倒してきたので、返しにビーストリングを使ってマッシブーンGXを加速しつつ、シルヴァディGXのリベリオンGX200ダメージでルガルガンGXをワンパン。
お相手はチームプレイのナゲツケサルがワザを打てる状態は作れるものの、シルヴァディGXとマッシブーンGXを両睨みする手立てはなく、押し切って勝ち。
というわけで、3連勝で優勝し、6枚目のグズマをゲットしました!ガイソさんのパンプジンロトム、mistuさんのアーゴヨンGX軸に当たらないなど、当たり運もよかったと思います。
トイさんや、以前対戦したレニエスさんともお話できて、よかったです。そして、私の密かな夢であったデッキ公開の夢も叶いました。嬉しいです。
https://twitter.com/batolocobaba/status/958325723810357248
対戦いただいた方、バトロコ高田馬場の方、ありがとうございました。
1戦目:シルヴァディGX、アクジキングGX、ゾロアークGX
タイプ:ヌルで後攻スタート。お相手はカプ・テテフGXスタートで、シロナ(?)からベンチにレックウザやタイプ:ヌルが出てきます。こちらはトップドローがリーリエだったので、ハイパーボールでマッシブーンGXを持ってきて闘エネルギーを貼ってリーリエ。非GXのマッシブーンも引いてまずまず。
翌ターンはタイプ:ヌルがレックウザのターボストームを受けるも、返しにシルヴァディGXに進化し、ジャイロユニットとネクロズマあかつきのつばさGXのインベイジョンを組み合わせてマッシブーンGXを前に出し、ククイ博士込みのジェットパンチ。
次のターンはシルヴァディGXに切り替えてターボドライブで一気にレックウザを倒すことも考えましたが、ベンチにアクジキングGXが出て、更にビーストエネルギーPRを貼られたのが不気味だったので、引き続きジェットパンチでダメカンを散らしていきます。
しかし、レックウザは闘抵抗持ちでもあるのでジェットパンチを諦め、翌ターンにシルヴァディGXのターボドライブで倒して先制します。返しにお相手のシルヴァディGXのリベリオンGXで落とされるかなと思いましたが、ターボドライブで120被弾で済んだので、グズマでアクジキングGXを呼び、リベリオンGX200で倒します。
そのシルヴァディGXはエナジードライブで倒されましたが、ビーストリングでマッシブーンGXのエネルギーを加速しつつ、ワンダータッチからのグズマでシルヴァディGXを呼び、マッシブーンのスレッジハンマーで倒します。
その返し、グズマでダメカンが蓄積しているマッシブーンGXが呼ばれ、こだわりハチマキエナジードライブで倒されますが、もう1枚グズマを握っていたので、ゾロアークGXを呼んで元気なマッシブーンGXで倒して勝ち。
2戦目:メタグロスGX、ネクロズマたそがれのたてがみGXなど
カプ・テテフGXで後攻スタート。お相手はダンバルスタートで、初手ドローゴー。こちらは手札を減らしてリーリエで7枚引くも、ダブル無色エネルギーは引けずワザなしのスタート。
お相手は2ターン目にメタングに進化して、ぶつかるで20ダメージ。こちらは2枚目の闘エネルギーを貼ってエナジードライブ60と押し切れません。と思っていたら、翌ターンにメタグロスGXに進化してシロナ使用。手貼りとジオテックシステムからのギガハンマー150でカプ・テテフGXがきぜつします。
正直に言うと、お相手が事故状態と思っていたのでちょっと油断していました。ベンチはタイプ:ヌル2体と非GXのマッシブーンで、エネルギーは1枚も付いていない状態。ですが、手札は闘エネルギー、ダブル無色エネルギー、シルヴァディGX他とそれなりだったので、タイプ:ヌルを差し出して時間稼ぎ・・・と思っていると、お相手はアルゴリズムGX。
翌ターン、ベンチでシルヴァディGXを立てて3エネ態勢に。ワンダータッチからのシロナでファイヤーメモリを取りに行くかと考えましたが、前ターンのマーマネでこだわりハチマキを引いたので、ククイ博士+こだわりハチマキ+リベリオンGX150でメタグロスGXを落とせることに気づき、そのように倒します。
これがお相手にとっては誤算だったようで、ベンチにダンバルを出し直すとともに、超エネ1枚のネクロズマあかつきのつばさGXを月輪の祭壇の効果で逃がして、アローラロコンのみちしるべ。こちらはメタグロスが立つのを嫌ってグズマでダンバルを呼び、マッシブーンのスレッジハンマーで倒します。
お相手は再びアローラロコンのみちしるべ。こちらはビーストリングを使用してマッシブーンGXを加速。アローラロコンを敢えて倒さず、ジェットパンチでベンチのネクロズマたそがれのたてがみGXに30ダメージを乗せ、ナックルインパクトの射程に入れておきます。
お相手は私の真意を知ってか知らずか、ベンチでメタグロスGXの育成を目指しますが、返しにグズマでネクロズマたそがれのたてがみGXを呼んでナックルインパクトで倒します。お相手はメタグロスGXを立てるもマッシブーンGXを倒すには至らず、こちらはジャイロユニットで一度下げた後、グズマでアローラロコンを呼び、ジェットパンチで倒して勝ち。
お相手にまんたんのくすりを使われる前に勝負を付けられたのがよかったです。
3戦目:ナゲツケサル、ルガルガンGX
バトル場にマッシブーンGX、ベンチにマッシブーンで後攻スタート。お相手はパワースクラムのナゲツケサルスタートで、ハイパーボールでカプ・コケコ、ナゲツケサルに闘エネルギーを貼ってリーリエを使用。チームプレイのナゲツケサルとイワンコ(HP60)をベンチに出し、エネルギーを切ってチームプレイのナゲツケサルをバトル場に。
こちらはトップドローがリーリエで、タイプ:ヌルを2体用意しつつ、リーリエで7枚ドロー。その後、ジェットパンチでナゲツケサルとイワンコに30ダメージ。
翌ターン、お相手は2体目のイワンコ(HP60)を出し、エスケープボードでナゲツケサルを逃がしてカプ・コケコのかいてんひこう。こちらはジェットパンチでカプ・コケコに60ダメージと、累積でイワンコを倒してサイドを先制します。
お相手は残ったイワンコをルガルガンGXに進化させ、ブラッディアイでタイプ:ヌルを呼んで引き続きかいてんひこう。こちらはハイパーボールでシルヴァディGXを取りに行ってジャイロユニットで・・・と思っていると、2枚ともサイド落ち(!)。仕方なくダブル無色エネルギーを切って逃がし、カプ・コケコの弱点を突いてジェットパンチで倒しつつ、ナゲツケサルにダメージを散らします。
ここでお相手はついにナゲツケサルのチームプレイ。こちらは2パンは仕方ないと諦めてジェットパンチ続行。お相手はルガルガンGXにダブル無色エネルギーを貼りつつマッシブーンGXを倒してきたので、返しにマッシブーンのスレッジハンマーでナゲツケサルを倒します。
お相手はルガルガンGXのツメできりさくでかいてんひこうのダメージと合わせてマッシブーンを倒してきたので、返しにビーストリングを使ってマッシブーンGXを加速しつつ、シルヴァディGXのリベリオンGX200ダメージでルガルガンGXをワンパン。
お相手はチームプレイのナゲツケサルがワザを打てる状態は作れるものの、シルヴァディGXとマッシブーンGXを両睨みする手立てはなく、押し切って勝ち。
というわけで、3連勝で優勝し、6枚目のグズマをゲットしました!ガイソさんのパンプジンロトム、mistuさんのアーゴヨンGX軸に当たらないなど、当たり運もよかったと思います。
トイさんや、以前対戦したレニエスさんともお話できて、よかったです。そして、私の密かな夢であったデッキ公開の夢も叶いました。嬉しいです。
https://twitter.com/batolocobaba/status/958325723810357248
対戦いただいた方、バトロコ高田馬場の方、ありがとうございました。
180127 ウィンターバトル(フルコンプ新宿)
2018年1月27日 ウィンターバトル出られるだけウィンターバトルに出たいと思い、フルコンプ新宿さんへ。参加は8名、私は引き続きシルヴァディGX、マッシブーンGXです。他にもデッキはあるのですが、デッキを代えて負けたら悔やみそうなので代えられません・・・。
1戦目:メタグロスGX、ダダリン
フルコンプ吉祥寺で見かけるシニア(?)の方。マッシブーンGXで先行スタート。お相手はダンバルスタートも、ポケモンだいすきクラブからエネルギーを切って逃がし、アローラロコンを出してみちしるべ。
こちらはファイヤーメモリで急襲するつもりでタイプ:ヌルにダブル無色エネルギーを貼りつつジェットパンチでスタート。返しに30ダメージの乗ったダンバルがベンチでメタグロスGXに進化し、みちしるべが続行したので、アローラロコンを無視してグズマでそのメタグロスGXを呼び、ファイヤーメモリ付ターボドライブでこれを倒して先制。
返しはベンチでメタグロスGXを育てつつのダンバルのコアビームだったので、アローラロコンを倒しておこうと思い、ネクロズマあかつきのつばさを使ってぐるぐる、マッシブーンGXにチェンジしてジェットパンチ。
その返し、お相手は勝負に出て、こだわりハチマキ、ダダリンといったキーカードを揃え、ギガハンマー190でマッシブーンGXを倒してきます。それを受け、こちらはビーストリングでマッシブーンGXを育てつつ、返しにファイヤーメモリ付ターボドライブ240では届かないので、シルヴァディGXのリベリオンGX500(!)でワンパンします。
その後、ファイヤーメモリはフィールドブロアーで割られ、ククイ博士+ダダリンのギガハンマーで180が出ますが、こだわりハチマキはなかったため、最初のコアビーム20と合わせてシルヴァディGXがギリギリで耐えます。
もらった命でターボドライブをもう一発打ち込むと、そのメタグロスGXはベンチに下がり、シルヴァディGXは後続に倒されてしまいますが、トップでグズマを引いたので、呼び出してマッシブーンGXのナックルインパクトで勝ち。
2戦目:ゾロアークGX、フーパ、カプ・コケコ
昨年の日本チャンピオンと(!)
以前フルコンプ吉祥寺でもお見かけしたのですが、そのときは私が負け続きで対戦の機会もなく、声掛けなどできるはずもなく・・・だったのですが、今日は堂々とお話しさせていただきました(嬉しかったです)。
バトルはマッシブーンGXで先行スタート。お相手が盛んに「相性不利」と言っていたのですが、あちらはカプ・コケコスタートだったので、こちらはビーストエネルギーやこだわりハチマキを貼るのは1ターン控え、シロナも使わないで闘エネルギーを貼ってエンド。
そうしたらネストボールからフーパ(バンデットガード)、シロナ使用後にゾロアと出てきて、コケコが逃げてフーパが前に。返しにこちらもいろいろ貼ってシロナを使用。フーパにダメージを通せるのは非GXのマッシブーンだけなのでベンチに出しつつ、入れ替えは叶わないのでジェットパンチでベンチのゾロアに30ダメージ。
その返し、お相手はゾロアークGXを立ててとりひき開始。シロナも使ったと思いますが、ダブル無色エネルギーに触れず、フーパのワザが出ません。こちらはシルヴァディGXを立て、ジャイロユニットからのグズマでゾロアークGXを呼び、こだわりハチマキ+ビーストエネルギーPRのジェットパンチ180ダメージで一気に倒して先制します。
その後はマッシブーンでフーパを2パンし、更にゾロアークGXを全く同じ方法でもう1体倒してリードを広げ、最後は満身創痍のマッシブーンGXがレックウザに倒されますが、後続のシルヴァディGXが用意できていたので、ターボドライブで倒して勝ち。
相性有利ということで若干の余裕はありましたが、そういう中でお相手のプレイングを見ていると、やはり自分のデッキの中のカードで最大限何ができるかを考えてプレイしておられるのが分かり、とても勉強になりました。
3戦目:ネクロズマたそがれのたてがみGX(、ディアルガGX)、ジバコイル
マッシブーンGXで先行スタート。お相手はネクロズマたそがれのたてがみGXスタートで、ネストボールでベンチにコイルを出してスタート。2ターン目にタイプ:ヌルにダブル無色エネルギーを貼りつつジェットパンチで仕掛けます。
お相手のワザが出ないうちに3ターン目、ファイヤーメモリを貼ってシロナを打つとシルヴァディGXと闘エネルギーが引けたので、ジャイロユニットでマッシブーンGXを逃がしてターボドライブで倒します。
このままもう1体倒したいところでしたが、お相手はここでビーストリングを使用し、ネクロズマたそがれのたてがみGXに2枚エネルギーを貼ります。その後のシロナで一気にジバコイルが立ち、マグネサーキットで3枚目のエネルギー、バトル場のコイルにもエネルギーを貼って逃がし、イクリプスサンGXでシルヴァディGXをワンパン。
ここで悩みましたが、ビーストリングを2回使用して3エネマッシブーンを2体用意しつつ、グズマで後ろのジバコイル(30ダメージ)を呼んで、非GXのマッシブーンのスレッジハンマーでこれを倒します。
返しはジバコイルこそ立たないものの、グズマでマッシブーンGXを呼ばれ、メテオテンペストでワンパンされてしまいます。ネクロズマたそがれのたてがみGXは1エネになっているので、とにかくジバコイルはダメだと思い、ベンチに2体いるコイルの1体をワンダータッチからのグズマで呼び、イクスパンションGX120ダメージで倒します。
返しはたそがれのたてがみGXにエネルギーを1枚、ベンチはレアコイルに進化でしたので、返しにもう一度ワンダータッチからのグズマでレアコイルを呼び、ナックルインパクトでこれを倒してお相手のポケモンは1体、こちらのサイドは残り1枚。
たそがれのたてがみGXに4エネが揃うのが先か、こちらがこだわりハチマキorビーストエネルギーPRを引いてナックルインパクトするのが先か、という争いでしたが、お相手がグズマでこちらのネクロズマあかつきのつばさGXをバトル場に呼び、返しにマーマネを使いましたがこれを下げる手段がなく、そのままメテオテンペストで倒されてしまい、負け。
というわけで、2勝1敗で準優勝でした。最後の1戦がどうしても勝ち切れない・・・というか、対ジバコネクロの戦い方が間違っているのかもしれません。マグネサーキットを潰していくという方針は悪くなかったと思うのですが、最後の最後で手札が揃わず残念でした。
対戦いただいた方、フルコンプ新宿の方、ありがとうございました。
1戦目:メタグロスGX、ダダリン
フルコンプ吉祥寺で見かけるシニア(?)の方。マッシブーンGXで先行スタート。お相手はダンバルスタートも、ポケモンだいすきクラブからエネルギーを切って逃がし、アローラロコンを出してみちしるべ。
こちらはファイヤーメモリで急襲するつもりでタイプ:ヌルにダブル無色エネルギーを貼りつつジェットパンチでスタート。返しに30ダメージの乗ったダンバルがベンチでメタグロスGXに進化し、みちしるべが続行したので、アローラロコンを無視してグズマでそのメタグロスGXを呼び、ファイヤーメモリ付ターボドライブでこれを倒して先制。
返しはベンチでメタグロスGXを育てつつのダンバルのコアビームだったので、アローラロコンを倒しておこうと思い、ネクロズマあかつきのつばさを使ってぐるぐる、マッシブーンGXにチェンジしてジェットパンチ。
その返し、お相手は勝負に出て、こだわりハチマキ、ダダリンといったキーカードを揃え、ギガハンマー190でマッシブーンGXを倒してきます。それを受け、こちらはビーストリングでマッシブーンGXを育てつつ、返しにファイヤーメモリ付ターボドライブ240では届かないので、シルヴァディGXのリベリオンGX500(!)でワンパンします。
その後、ファイヤーメモリはフィールドブロアーで割られ、ククイ博士+ダダリンのギガハンマーで180が出ますが、こだわりハチマキはなかったため、最初のコアビーム20と合わせてシルヴァディGXがギリギリで耐えます。
もらった命でターボドライブをもう一発打ち込むと、そのメタグロスGXはベンチに下がり、シルヴァディGXは後続に倒されてしまいますが、トップでグズマを引いたので、呼び出してマッシブーンGXのナックルインパクトで勝ち。
2戦目:ゾロアークGX、フーパ、カプ・コケコ
昨年の日本チャンピオンと(!)
以前フルコンプ吉祥寺でもお見かけしたのですが、そのときは私が負け続きで対戦の機会もなく、声掛けなどできるはずもなく・・・だったのですが、今日は堂々とお話しさせていただきました(嬉しかったです)。
バトルはマッシブーンGXで先行スタート。お相手が盛んに「相性不利」と言っていたのですが、あちらはカプ・コケコスタートだったので、こちらはビーストエネルギーやこだわりハチマキを貼るのは1ターン控え、シロナも使わないで闘エネルギーを貼ってエンド。
そうしたらネストボールからフーパ(バンデットガード)、シロナ使用後にゾロアと出てきて、コケコが逃げてフーパが前に。返しにこちらもいろいろ貼ってシロナを使用。フーパにダメージを通せるのは非GXのマッシブーンだけなのでベンチに出しつつ、入れ替えは叶わないのでジェットパンチでベンチのゾロアに30ダメージ。
その返し、お相手はゾロアークGXを立ててとりひき開始。シロナも使ったと思いますが、ダブル無色エネルギーに触れず、フーパのワザが出ません。こちらはシルヴァディGXを立て、ジャイロユニットからのグズマでゾロアークGXを呼び、こだわりハチマキ+ビーストエネルギーPRのジェットパンチ180ダメージで一気に倒して先制します。
その後はマッシブーンでフーパを2パンし、更にゾロアークGXを全く同じ方法でもう1体倒してリードを広げ、最後は満身創痍のマッシブーンGXがレックウザに倒されますが、後続のシルヴァディGXが用意できていたので、ターボドライブで倒して勝ち。
相性有利ということで若干の余裕はありましたが、そういう中でお相手のプレイングを見ていると、やはり自分のデッキの中のカードで最大限何ができるかを考えてプレイしておられるのが分かり、とても勉強になりました。
3戦目:ネクロズマたそがれのたてがみGX(、ディアルガGX)、ジバコイル
マッシブーンGXで先行スタート。お相手はネクロズマたそがれのたてがみGXスタートで、ネストボールでベンチにコイルを出してスタート。2ターン目にタイプ:ヌルにダブル無色エネルギーを貼りつつジェットパンチで仕掛けます。
お相手のワザが出ないうちに3ターン目、ファイヤーメモリを貼ってシロナを打つとシルヴァディGXと闘エネルギーが引けたので、ジャイロユニットでマッシブーンGXを逃がしてターボドライブで倒します。
このままもう1体倒したいところでしたが、お相手はここでビーストリングを使用し、ネクロズマたそがれのたてがみGXに2枚エネルギーを貼ります。その後のシロナで一気にジバコイルが立ち、マグネサーキットで3枚目のエネルギー、バトル場のコイルにもエネルギーを貼って逃がし、イクリプスサンGXでシルヴァディGXをワンパン。
ここで悩みましたが、ビーストリングを2回使用して3エネマッシブーンを2体用意しつつ、グズマで後ろのジバコイル(30ダメージ)を呼んで、非GXのマッシブーンのスレッジハンマーでこれを倒します。
返しはジバコイルこそ立たないものの、グズマでマッシブーンGXを呼ばれ、メテオテンペストでワンパンされてしまいます。ネクロズマたそがれのたてがみGXは1エネになっているので、とにかくジバコイルはダメだと思い、ベンチに2体いるコイルの1体をワンダータッチからのグズマで呼び、イクスパンションGX120ダメージで倒します。
返しはたそがれのたてがみGXにエネルギーを1枚、ベンチはレアコイルに進化でしたので、返しにもう一度ワンダータッチからのグズマでレアコイルを呼び、ナックルインパクトでこれを倒してお相手のポケモンは1体、こちらのサイドは残り1枚。
たそがれのたてがみGXに4エネが揃うのが先か、こちらがこだわりハチマキorビーストエネルギーPRを引いてナックルインパクトするのが先か、という争いでしたが、お相手がグズマでこちらのネクロズマあかつきのつばさGXをバトル場に呼び、返しにマーマネを使いましたがこれを下げる手段がなく、そのままメテオテンペストで倒されてしまい、負け。
というわけで、2勝1敗で準優勝でした。最後の1戦がどうしても勝ち切れない・・・というか、対ジバコネクロの戦い方が間違っているのかもしれません。マグネサーキットを潰していくという方針は悪くなかったと思うのですが、最後の最後で手札が揃わず残念でした。
対戦いただいた方、フルコンプ新宿の方、ありがとうございました。
昨日はマックスゲーム麻布さんに行けなかったので、どこかでウィンターバトルをやっていないかなあ・・・と探してみると、トレカの洞窟秋葉原さんがありました。
別店舗と勘違いして微妙に時間に間に合わなかったのですが、奇数だったため、参加することができました!私を含め10名、引き続きシルヴァディGX、マッシブーンGXデッキを使いました。
1戦目:ホウオウGX、バクガメスGX
マッシブーンGXで後攻スタート。お相手はカプ・コケコスタート、ネストボールでホウオウGXを出して炎エネルギーを貼るも、カキは打てない立ち上がり。
こちらは手札にエレクトロメモリがあり、山札には返したくないところ。カプ・テテフGXのワンダータッチからリーリエで5枚ドロー、更にハイパーボールでベンチにタイプ:ヌルを出し、ジェットパンチでカプ・コケコに60、ホウオウに30乗せてスタート。
翌ターン、お相手はホウオウにダブル無色エネルギーを貼り、マッシブーンGXにせいなるほのお。こちらはタイプ:ヌルにダブル無色エネルギーを貼ってククイ博士込みのジェットパンチ。
お相手はホウオウGXに2枚目の炎エネルギーを貼って今度はタイプ:ヌルにせいなるほのおだったので、返しにシルヴァディGXに進化し、ジャイロユニットでマッシブーンGXと交代、エレクトロメモリ付のターボドライブでホウオウGXを倒して先制します。
お相手は面食らったようで、翌ターンはカプ・コケコのかいてんひこう。こちらは手札のグズマで2体目のホウオウを呼んでターボドライブで弱点を突いてワンパン。
ここでお相手もようやくカキに触れたようで、バクガメスGXにカキで4エネ。バトル場にはカプ・コケコだったので、シルヴァディGXを逃がし、2体目の1エネマッシブーンGXに学習装置を貼りつつ、最初のマッシブーンGXでジェットパンチ。カプ・コケコを倒しつつ、バクガメスにも30ダメージ。
返しはぐれんのほのおにマッシブーンGXが倒されますが、闘エネルギーを握っていたので、学習装置込みで3エネとなり、ナックルインパクトでちょうど倒して勝ち。
https://twitter.com/modoki1108_poke/status/956865877705572352
お相手の方を発見。
2戦目:ナゲツケサル、ゾロアークGX
マッシブーンGXで後攻スタート。ゾロアスタートで思わず苦笑いのお相手、カウンターエネルギーを貼って逃がし、ネストボールで出したチームプレイのナゲツケサルをバトル場に出してエンド。こちらはジェットパンチでスタート。
翌ターン、お相手はゾロアークGXを立てつつ、あれよあれよとナゲツケサルが出てきて、ベンチに3体のチームプレイでマッシブーンGXに100ダメージ。さすがに2パンはまずいのでどうしようかと考え、シルヴァディGXを立ててジャイロユニットでカプ・テテフGXをバトル場に出し、エナジードライブ80でちょうど倒して先制。
翌ターンはお相手攻撃なし、こちらは偶然カードが揃ったので、グズマでゾロアークGXを呼び、ビーストエネルギーPR・こだわりハチマキ込みのジェットパンチで弱点を突いて180ダメージでゾロアークGXを倒しつつ、後続のナゲツケサルに30ダメージ(チームプレイとパワースクラムが2枚ずつでした)。
これで調子に乗っていると、今度はグズマでシルヴァディGXが呼ばれ、チームプレイにワンパンされてしまいます。しかし、ここでお相手のサイドが4枚となったので、カプ・テテフGXのエネルギーを切って逃がし、マッシブーンに交代し、スレッジハンマー120で返り討ちに。
翌ターン、お相手はベンチにゾロア出してマオを使用。ゾロアークGXと何かを持ってきたのだろうと踏んで、返しにワンダータッチからのグズマでゾロアを倒します。
お相手は(予想どおり)ゾロアークGXをハイパーボールで切って、仕方なくカプ・テテフGXのワンダータッチからのグズマでこちらのエネなしカプ・テテフGXを呼んで抵抗を試みるも、サイドから救出したカプ・テテフGXのワンダータッチからのグズマでカプ・コケコを呼び返して、スレッジハンマーで勝ち。
3戦目:ネクロズマたそがれのたてがみGX、ディアルガGX、ジバコイル
マッシブーンGXで後攻スタート(3戦連続・・・)。お相手はネクロズマたそがれのたてがみGXにエネを貼ってスタートで、こちらはこだわりハチマキを貼りつつ、ジェットパンチで攻めていく立ち上がり。
お相手はジバコイルがなかなか立たず、地道にエネルギーを貼ったツメできりさくを受けた後、ジェットパンチでネクロズマたそがれのたてがみGXを倒して先制するも、返しにジバコイルが立ち、テンガン山やらダブル無色エネルギーの手貼りやらからのディアルガGXのタイムレスGXでマッシブーンGXがきぜつ。
ビーストリングとの関係上、何とかお相手のサイドを3枚、できれば4枚にとどめたいところで、非GXのマッシブーンをバトル場に。しかし、お相手はグズマでシルヴァディGXを呼び、メテオテンペストでこれを倒して残りサイド2枚。
これでビーストリングが腐ってしまい、リーリエで3枚ドローするもテンガン山を割るカードは引けず、翌ターンもメテオテンペストでマッシブーンGXが倒され、負け。
世界大会のスリーブ、マフラーの方だったので、始める前から強い方なのだろうなあとは思っていましたが、お話を聞くと、私にサイド3~4枚のターンを持たせないことは意識されていたそうで、最初の私のサイド先制から始まり、掌の上で転がされていたのだなあ、と思い知りました。完敗です。
というわけで、2勝1敗で準優勝でした。600円分もシングルカード割引券をもらってびっくり。初めてのショップでしたが、対戦スペースも広いし、楽しくバトルできました。
対戦いただいた方、トレカの洞窟の方、ありがとうございました。
別店舗と勘違いして微妙に時間に間に合わなかったのですが、奇数だったため、参加することができました!私を含め10名、引き続きシルヴァディGX、マッシブーンGXデッキを使いました。
1戦目:ホウオウGX、バクガメスGX
マッシブーンGXで後攻スタート。お相手はカプ・コケコスタート、ネストボールでホウオウGXを出して炎エネルギーを貼るも、カキは打てない立ち上がり。
こちらは手札にエレクトロメモリがあり、山札には返したくないところ。カプ・テテフGXのワンダータッチからリーリエで5枚ドロー、更にハイパーボールでベンチにタイプ:ヌルを出し、ジェットパンチでカプ・コケコに60、ホウオウに30乗せてスタート。
翌ターン、お相手はホウオウにダブル無色エネルギーを貼り、マッシブーンGXにせいなるほのお。こちらはタイプ:ヌルにダブル無色エネルギーを貼ってククイ博士込みのジェットパンチ。
お相手はホウオウGXに2枚目の炎エネルギーを貼って今度はタイプ:ヌルにせいなるほのおだったので、返しにシルヴァディGXに進化し、ジャイロユニットでマッシブーンGXと交代、エレクトロメモリ付のターボドライブでホウオウGXを倒して先制します。
お相手は面食らったようで、翌ターンはカプ・コケコのかいてんひこう。こちらは手札のグズマで2体目のホウオウを呼んでターボドライブで弱点を突いてワンパン。
ここでお相手もようやくカキに触れたようで、バクガメスGXにカキで4エネ。バトル場にはカプ・コケコだったので、シルヴァディGXを逃がし、2体目の1エネマッシブーンGXに学習装置を貼りつつ、最初のマッシブーンGXでジェットパンチ。カプ・コケコを倒しつつ、バクガメスにも30ダメージ。
返しはぐれんのほのおにマッシブーンGXが倒されますが、闘エネルギーを握っていたので、学習装置込みで3エネとなり、ナックルインパクトでちょうど倒して勝ち。
https://twitter.com/modoki1108_poke/status/956865877705572352
お相手の方を発見。
2戦目:ナゲツケサル、ゾロアークGX
マッシブーンGXで後攻スタート。ゾロアスタートで思わず苦笑いのお相手、カウンターエネルギーを貼って逃がし、ネストボールで出したチームプレイのナゲツケサルをバトル場に出してエンド。こちらはジェットパンチでスタート。
翌ターン、お相手はゾロアークGXを立てつつ、あれよあれよとナゲツケサルが出てきて、ベンチに3体のチームプレイでマッシブーンGXに100ダメージ。さすがに2パンはまずいのでどうしようかと考え、シルヴァディGXを立ててジャイロユニットでカプ・テテフGXをバトル場に出し、エナジードライブ80でちょうど倒して先制。
翌ターンはお相手攻撃なし、こちらは偶然カードが揃ったので、グズマでゾロアークGXを呼び、ビーストエネルギーPR・こだわりハチマキ込みのジェットパンチで弱点を突いて180ダメージでゾロアークGXを倒しつつ、後続のナゲツケサルに30ダメージ(チームプレイとパワースクラムが2枚ずつでした)。
これで調子に乗っていると、今度はグズマでシルヴァディGXが呼ばれ、チームプレイにワンパンされてしまいます。しかし、ここでお相手のサイドが4枚となったので、カプ・テテフGXのエネルギーを切って逃がし、マッシブーンに交代し、スレッジハンマー120で返り討ちに。
翌ターン、お相手はベンチにゾロア出してマオを使用。ゾロアークGXと何かを持ってきたのだろうと踏んで、返しにワンダータッチからのグズマでゾロアを倒します。
お相手は(予想どおり)ゾロアークGXをハイパーボールで切って、仕方なくカプ・テテフGXのワンダータッチからのグズマでこちらのエネなしカプ・テテフGXを呼んで抵抗を試みるも、サイドから救出したカプ・テテフGXのワンダータッチからのグズマでカプ・コケコを呼び返して、スレッジハンマーで勝ち。
3戦目:ネクロズマたそがれのたてがみGX、ディアルガGX、ジバコイル
マッシブーンGXで後攻スタート(3戦連続・・・)。お相手はネクロズマたそがれのたてがみGXにエネを貼ってスタートで、こちらはこだわりハチマキを貼りつつ、ジェットパンチで攻めていく立ち上がり。
お相手はジバコイルがなかなか立たず、地道にエネルギーを貼ったツメできりさくを受けた後、ジェットパンチでネクロズマたそがれのたてがみGXを倒して先制するも、返しにジバコイルが立ち、テンガン山やらダブル無色エネルギーの手貼りやらからのディアルガGXのタイムレスGXでマッシブーンGXがきぜつ。
ビーストリングとの関係上、何とかお相手のサイドを3枚、できれば4枚にとどめたいところで、非GXのマッシブーンをバトル場に。しかし、お相手はグズマでシルヴァディGXを呼び、メテオテンペストでこれを倒して残りサイド2枚。
これでビーストリングが腐ってしまい、リーリエで3枚ドローするもテンガン山を割るカードは引けず、翌ターンもメテオテンペストでマッシブーンGXが倒され、負け。
世界大会のスリーブ、マフラーの方だったので、始める前から強い方なのだろうなあとは思っていましたが、お話を聞くと、私にサイド3~4枚のターンを持たせないことは意識されていたそうで、最初の私のサイド先制から始まり、掌の上で転がされていたのだなあ、と思い知りました。完敗です。
というわけで、2勝1敗で準優勝でした。600円分もシングルカード割引券をもらってびっくり。初めてのショップでしたが、対戦スペースも広いし、楽しくバトルできました。
対戦いただいた方、トレカの洞窟の方、ありがとうございました。
180124 ウィンターバトル(渋谷MINT)
2018年1月24日 ウィンターバトル今日はバトロコ高田馬場さんで開催されたイベント「一軒目ポケカ」に行った方が多かったと思います。というわけで、グズマをゲットするチャンス!と見て渋谷MINTさんへ(ビールも飲みたいですし)。参加は3名でしたが、店員のSさんが参加して4名で開戦となりました。私のデッキは引き続きシルヴァディGX、マッシブーンGXです。
1戦目:ガブリアス、ルカリオ
以前お見かけした方でしたが、対戦は初めてです。カプ・テテフGXで後攻スタート。手札がサポートなしエネルギーたくさんであまりよくなかったのですが、お相手のロケット団のいやがらせで回復(努めてポーカーフェイスで・・・笑)。
お相手はバトル場とベンチにフカマルが1体ずつでしたが、バトル場のフカマルにダブル無色エネルギーを貼ってターンが返ってきたので、それを見逃さずにエナジードライブ80で倒して先制。
翌ターンはベンチのリオルに闘エネルギーを貼ってエンドでしたので、返しにシルヴァディGXを立て、ジャイロユニットで一度逃がしてからのグズマでリオルを呼び、3エネ目を貼ってエナジードライブ80でリオルも倒します。
その後、お相手はエネルギーを引けないターンが続き、カプ・テテフGXがバトル場に棒立ちとなったため、こだわりハチマキ+ビーストエネルギーPRのジェットパンチでテテフGXとベンチのフカマルを2パンしてサイドを3枚獲得。最後はナックルインパクトで締めて勝ち。
2戦目:ガブリアス、ルカリオ、ルカリオGX
店員のSさんと。タイプ:ヌルで後攻スタートし、2ターン目にシルヴァディに進化するも、ダブル無色エネルギーが引けず、バトル場のガバイトを倒せません。返しに闘ガブリアスに進化され、はどうよちからのこだわりハチマキおうじゃのやいばでシルヴァディGXが倒されてしまいます。
この後は230ダメージ連打体制に入ってしまい、ジェットパンチとエナジードライブでガブリアスを一体倒すのが精一杯。最後は次のガブリアスに200ダメージを出されて負け。
というわけで、店員のSさんの優勝・・・ではなく(プライズはもらえないそうで)、1戦目にSさんに敗れた方が2戦目は勝たれたので、3戦目に突入です。
3戦目:カプ・コケコGX、デンジュモクGX、ジジーロンなど
1戦目を見ていたときはライチュウ(エボルショック)とドラゴンタイプのジジーロンくらいしか出ていなかったのですが、勝ち試合の2戦目を見ていて、ジジーロンの「ためる」でエネルギーを場にたくさん出し、カプ・コケコGXのエアロトレイルとアセロラでぐるぐるするデッキと理解しました。
カプ・テテフGXで先行スタート。お相手はデンジュモクGXスタートでしたが、ライトニングGXは使われなかったので、2ターン目にシルヴァディGXを立て、ジャイロユニットでテテフGXを逃がしてマッシブーンGXにスイッチ。こだわりハチマキジェットパンチで弱点を突いて120ダメージからスタート。
翌ターン、お相手のピカチュウがライチュウに進化し、エボルショックでマッシブーンGXがマヒになるも、手札に隠していたネクロズマあかつきのつばさGXをバトル場に出し、インベイジョン→ジャイロユニットでぐるぐるして、ジェットパンチでデンジュモクGXを倒して先制します。
その返し、お相手はデンジでフィールドブロアーを持ってきてこだわりハチマキとウルトラスペースをトラッシュ、ハイパーボールからカプ・コケコGXが特性エアロトレイルでバトル場に出てきて、てんくうのツメで130ダメージ被弾。
こだわりハチマキをトラッシュしたのでワンパンされないとお相手は思っていたかもしれませんが、手札にハイパーボールがあったので、カプ・テテフGXのワンダータッチからククイ博士を使用し、ナックルインパクト180ダメージでワンパン(強い!)。続けてインベイジョン→ジャイロユニットのぐるぐるでジジーロンを倒します。
その返しにカプ・テテフGXのエナジードライブでマッシブーンGXは倒れるも、手札からマッシブーンGXとマッシブーン(非GX)を出し、ビーストリング2回使用と手貼りで一気に体制を立て直します。
まずはマッシブーンのスレッジハンマーでカプ・テテフGXに120ダメージ。HP130なのでワンパンされないだろうと思っていましたが、返しに再びカプ・コケコGXがエアロトレイルで出てきて、てんくうのツメにマッシブーンが倒れます。
こちらは4エネのマッシブーンGXのほか、シルヴァディGX、カプ・テテフGXもエネルギー十分で待機していたので大丈夫だろうとは思いつつ、ワンパンできないと次はカプサンダーGXで210以上が出てしまう状態のため、できればワンパンで決着を付けたいところ。
手札のシロナでこだわりハチマキかビーストエネルギーPRを引きに行くか・・・と思いながらトップを引いたらククイ博士(!)で、そのまま使ってナックルインパクト180でワンパンして勝ち。
というわけで、2勝1敗で優勝し(ちなみに、店員のSさんは3勝・・・)、4枚目のグズマをゲット!グソクムシャGX、ゾロアークGXのような中打点デッキと比べると、マッシブーンGXは打点が高いので爽快感がありますね。
打点調整役のククイ博士と(本文中では言及していませんが)アカフチさんのガブリアス・ルカリオデッキに触発された学習装置がいい仕事をしてくれました。
対戦いただいた方、渋谷MINTの方、いいヒントをくださったアカフチさん、ありがとうございました。
1戦目:ガブリアス、ルカリオ
以前お見かけした方でしたが、対戦は初めてです。カプ・テテフGXで後攻スタート。手札がサポートなしエネルギーたくさんであまりよくなかったのですが、お相手のロケット団のいやがらせで回復(努めてポーカーフェイスで・・・笑)。
お相手はバトル場とベンチにフカマルが1体ずつでしたが、バトル場のフカマルにダブル無色エネルギーを貼ってターンが返ってきたので、それを見逃さずにエナジードライブ80で倒して先制。
翌ターンはベンチのリオルに闘エネルギーを貼ってエンドでしたので、返しにシルヴァディGXを立て、ジャイロユニットで一度逃がしてからのグズマでリオルを呼び、3エネ目を貼ってエナジードライブ80でリオルも倒します。
その後、お相手はエネルギーを引けないターンが続き、カプ・テテフGXがバトル場に棒立ちとなったため、こだわりハチマキ+ビーストエネルギーPRのジェットパンチでテテフGXとベンチのフカマルを2パンしてサイドを3枚獲得。最後はナックルインパクトで締めて勝ち。
2戦目:ガブリアス、ルカリオ、ルカリオGX
店員のSさんと。タイプ:ヌルで後攻スタートし、2ターン目にシルヴァディに進化するも、ダブル無色エネルギーが引けず、バトル場のガバイトを倒せません。返しに闘ガブリアスに進化され、はどうよちからのこだわりハチマキおうじゃのやいばでシルヴァディGXが倒されてしまいます。
この後は230ダメージ連打体制に入ってしまい、ジェットパンチとエナジードライブでガブリアスを一体倒すのが精一杯。最後は次のガブリアスに200ダメージを出されて負け。
というわけで、店員のSさんの優勝・・・ではなく(プライズはもらえないそうで)、1戦目にSさんに敗れた方が2戦目は勝たれたので、3戦目に突入です。
3戦目:カプ・コケコGX、デンジュモクGX、ジジーロンなど
1戦目を見ていたときはライチュウ(エボルショック)とドラゴンタイプのジジーロンくらいしか出ていなかったのですが、勝ち試合の2戦目を見ていて、ジジーロンの「ためる」でエネルギーを場にたくさん出し、カプ・コケコGXのエアロトレイルとアセロラでぐるぐるするデッキと理解しました。
カプ・テテフGXで先行スタート。お相手はデンジュモクGXスタートでしたが、ライトニングGXは使われなかったので、2ターン目にシルヴァディGXを立て、ジャイロユニットでテテフGXを逃がしてマッシブーンGXにスイッチ。こだわりハチマキジェットパンチで弱点を突いて120ダメージからスタート。
翌ターン、お相手のピカチュウがライチュウに進化し、エボルショックでマッシブーンGXがマヒになるも、手札に隠していたネクロズマあかつきのつばさGXをバトル場に出し、インベイジョン→ジャイロユニットでぐるぐるして、ジェットパンチでデンジュモクGXを倒して先制します。
その返し、お相手はデンジでフィールドブロアーを持ってきてこだわりハチマキとウルトラスペースをトラッシュ、ハイパーボールからカプ・コケコGXが特性エアロトレイルでバトル場に出てきて、てんくうのツメで130ダメージ被弾。
こだわりハチマキをトラッシュしたのでワンパンされないとお相手は思っていたかもしれませんが、手札にハイパーボールがあったので、カプ・テテフGXのワンダータッチからククイ博士を使用し、ナックルインパクト180ダメージでワンパン(強い!)。続けてインベイジョン→ジャイロユニットのぐるぐるでジジーロンを倒します。
その返しにカプ・テテフGXのエナジードライブでマッシブーンGXは倒れるも、手札からマッシブーンGXとマッシブーン(非GX)を出し、ビーストリング2回使用と手貼りで一気に体制を立て直します。
まずはマッシブーンのスレッジハンマーでカプ・テテフGXに120ダメージ。HP130なのでワンパンされないだろうと思っていましたが、返しに再びカプ・コケコGXがエアロトレイルで出てきて、てんくうのツメにマッシブーンが倒れます。
こちらは4エネのマッシブーンGXのほか、シルヴァディGX、カプ・テテフGXもエネルギー十分で待機していたので大丈夫だろうとは思いつつ、ワンパンできないと次はカプサンダーGXで210以上が出てしまう状態のため、できればワンパンで決着を付けたいところ。
手札のシロナでこだわりハチマキかビーストエネルギーPRを引きに行くか・・・と思いながらトップを引いたらククイ博士(!)で、そのまま使ってナックルインパクト180でワンパンして勝ち。
というわけで、2勝1敗で優勝し(ちなみに、店員のSさんは3勝・・・)、4枚目のグズマをゲット!グソクムシャGX、ゾロアークGXのような中打点デッキと比べると、マッシブーンGXは打点が高いので爽快感がありますね。
打点調整役のククイ博士と(本文中では言及していませんが)アカフチさんのガブリアス・ルカリオデッキに触発された学習装置がいい仕事をしてくれました。
対戦いただいた方、渋谷MINTの方、いいヒントをくださったアカフチさん、ありがとうございました。
180123 ウィンターバトル(バトロコ高田馬場)
2018年1月23日 ウィンターバトルもうすぐウィンターバトルが終わってしまいます・・・。
手持ちのスタンダードデッキがどんどんウィンターバトル用のデッキになってしまうくらいウィンターバトルにのめり込んでいたので、とても残念です。スプリングバトルは早すぎるかもしれないですが、サンムーンレギュレーションのサマーバトル(?)に期待します。
さて、昨日はさすがに雪のためジムバトルには出られなかったので、今日はバトロコ高田馬場さんへ。明日が一軒目ポケカだし、あまり人がいないのではと思っていましたが、8名の参加でした。私はシルヴァディGX、マッシブーンGXデッキを使いました。
竜王戦準優勝の方もいらして、対戦したいような、したくないような・・・というおじさん心。
1戦目:エンペルト、アローラサンドパン
対戦はお久しぶりのToshiさん。こちらはカプ・テテフGXで先行スタート。ダブル無色エネルギーを貼り、ベンチにタイプ:ヌルを出してエンド。あちらはポッチャマを逃がしてアローラサンドの「まるくなる」でしたが、コインが裏で失敗。
これに乗じて、2ターン目に闘エネルギーを貼ってアローラサンドを倒して先制します。ポッチャマの「つつく」を受けつつエナジードライブを連打してサイドを取ると、カプ・レヒレGXのGXワザでテテフGXは山札に戻ることに。
ここからマッシブーンGXにスイッチしますが、ベンチを広げすぎてもいけないので、シルヴァディGX、(ぐるぐる用の)ネクロズマあかつきのつばさGX、マッシブーンGXの3体での運用。160ダメージのナックルインパクトを連打し、更にサイドを稼いでいきます。最後はお相手のベンチに3体並んだので、シルヴァディGXのリベリオンGX150でカプ・レヒレGXを倒して勝ち。
2戦目:ホウオウGX、バクガメスGX
竜王戦準優勝の方と(!)
タイプ:ヌルで後攻スタートでしたが、お相手はバトル場のバクガメスGXに炎エネルギー、ベンチのホウオウGXにカキ4エネと万全の出だし。結局、翌ターンからポケモンいれかえからのフェニックスバーン、ワンダータッチグズマからのフェニックスバーン、あなぬけのひもからのフェニックスバーン・・・と連打され、最後はバクガメスGXのぐれんのほのおにマッシブーンGXが焼かれて負け。
ジェットパンチしか言えず、スピード感で全く及びませんでした・・・。対戦後は、図々しいおじさんとしてお祝いを申し上げて、少しお話させていただきました。将棋でいえばアマチュアとタイトルホルダーくらい差がありそうですが、こうやって突然対戦できるのはポケモンカードのすごいところ!(折角なのでもう少しいい勝負がしたかったですが)
3戦目:ナゲツケサル、ゾロアークGX
マッシブーンGXで先行スタート。闘弱点のシルヴァディGXが2体倒されるようだと負けると思い、ぎりぎりまでシルヴァディGXを立てないこと、立てたいときに立てられるよう、ベンチにタイプ:ヌルを切らさないことを意識。
序盤はジェットパンチで攻めていきますが、チームプレイのナゲツケサルにカウンターエネルギーが貼られていたので、ベンチのゾロアを倒さずダメージを散らしていきます。
サイド先制はお相手で、ナゲツケサルにダブル無色エネルギーを貼り、グズマでベンチのタイプ:ヌルを呼んでチームプレイで倒します。このナゲツケサルに60ダメージが乗っていたのですが、トップドローがククイ博士で、ジェットパンチ50でこれを倒すことができます(ついでにベンチのゾロアも倒します)。
返しにレスキュータンカですぐにチームプレイのナゲツケサルが復帰、ダブル無色エネルギーが貼られ、再びグズマでタイプ:ヌルが呼ばれ、倒されます。
ここでお相手のサイドが4枚となり、こちらはバトル場にマッシブーンGX。残ったタイプ:ヌルをシルヴァディGXに進化させ、手札から新投入のマッシブーン(非GX)を出し、ジャイロユニットでバトル場に押し出してからのスレッジハンマー120ダメージでナゲツケサルを返り討ちに。
この120ダメージが絶妙で、お相手のサイドが4枚のうちはずっと1エネで120ダメージが出るため、ビーストリングも使ってベンチでマッシブーンGXとシルヴァディGXを育てつつナゲツケサルをワンパンで倒していき、最後はリベリオンGX200でカプ・テテフGXを倒して勝ち。
というわけで、2勝1敗でした。シルヴァディGX、デンジュモクGXの惨敗を踏まえて一昨日に組んだデッキでしたが、私にしてはよくできたのではないかと思います。他のデッキもあるので、今月中にもう1枚グズマをゲットしたいです。
ちなみに、優勝されたのは竜王戦準優勝の方でした。
対戦いただいた方、バトロコ高田馬場の方、ありがとうございました。
手持ちのスタンダードデッキがどんどんウィンターバトル用のデッキになってしまうくらいウィンターバトルにのめり込んでいたので、とても残念です。スプリングバトルは早すぎるかもしれないですが、サンムーンレギュレーションのサマーバトル(?)に期待します。
さて、昨日はさすがに雪のためジムバトルには出られなかったので、今日はバトロコ高田馬場さんへ。明日が一軒目ポケカだし、あまり人がいないのではと思っていましたが、8名の参加でした。私はシルヴァディGX、マッシブーンGXデッキを使いました。
竜王戦準優勝の方もいらして、対戦したいような、したくないような・・・というおじさん心。
1戦目:エンペルト、アローラサンドパン
対戦はお久しぶりのToshiさん。こちらはカプ・テテフGXで先行スタート。ダブル無色エネルギーを貼り、ベンチにタイプ:ヌルを出してエンド。あちらはポッチャマを逃がしてアローラサンドの「まるくなる」でしたが、コインが裏で失敗。
これに乗じて、2ターン目に闘エネルギーを貼ってアローラサンドを倒して先制します。ポッチャマの「つつく」を受けつつエナジードライブを連打してサイドを取ると、カプ・レヒレGXのGXワザでテテフGXは山札に戻ることに。
ここからマッシブーンGXにスイッチしますが、ベンチを広げすぎてもいけないので、シルヴァディGX、(ぐるぐる用の)ネクロズマあかつきのつばさGX、マッシブーンGXの3体での運用。160ダメージのナックルインパクトを連打し、更にサイドを稼いでいきます。最後はお相手のベンチに3体並んだので、シルヴァディGXのリベリオンGX150でカプ・レヒレGXを倒して勝ち。
2戦目:ホウオウGX、バクガメスGX
竜王戦準優勝の方と(!)
タイプ:ヌルで後攻スタートでしたが、お相手はバトル場のバクガメスGXに炎エネルギー、ベンチのホウオウGXにカキ4エネと万全の出だし。結局、翌ターンからポケモンいれかえからのフェニックスバーン、ワンダータッチグズマからのフェニックスバーン、あなぬけのひもからのフェニックスバーン・・・と連打され、最後はバクガメスGXのぐれんのほのおにマッシブーンGXが焼かれて負け。
ジェットパンチしか言えず、スピード感で全く及びませんでした・・・。対戦後は、図々しいおじさんとしてお祝いを申し上げて、少しお話させていただきました。将棋でいえばアマチュアとタイトルホルダーくらい差がありそうですが、こうやって突然対戦できるのはポケモンカードのすごいところ!(折角なのでもう少しいい勝負がしたかったですが)
3戦目:ナゲツケサル、ゾロアークGX
マッシブーンGXで先行スタート。闘弱点のシルヴァディGXが2体倒されるようだと負けると思い、ぎりぎりまでシルヴァディGXを立てないこと、立てたいときに立てられるよう、ベンチにタイプ:ヌルを切らさないことを意識。
序盤はジェットパンチで攻めていきますが、チームプレイのナゲツケサルにカウンターエネルギーが貼られていたので、ベンチのゾロアを倒さずダメージを散らしていきます。
サイド先制はお相手で、ナゲツケサルにダブル無色エネルギーを貼り、グズマでベンチのタイプ:ヌルを呼んでチームプレイで倒します。このナゲツケサルに60ダメージが乗っていたのですが、トップドローがククイ博士で、ジェットパンチ50でこれを倒すことができます(ついでにベンチのゾロアも倒します)。
返しにレスキュータンカですぐにチームプレイのナゲツケサルが復帰、ダブル無色エネルギーが貼られ、再びグズマでタイプ:ヌルが呼ばれ、倒されます。
ここでお相手のサイドが4枚となり、こちらはバトル場にマッシブーンGX。残ったタイプ:ヌルをシルヴァディGXに進化させ、手札から新投入のマッシブーン(非GX)を出し、ジャイロユニットでバトル場に押し出してからのスレッジハンマー120ダメージでナゲツケサルを返り討ちに。
この120ダメージが絶妙で、お相手のサイドが4枚のうちはずっと1エネで120ダメージが出るため、ビーストリングも使ってベンチでマッシブーンGXとシルヴァディGXを育てつつナゲツケサルをワンパンで倒していき、最後はリベリオンGX200でカプ・テテフGXを倒して勝ち。
というわけで、2勝1敗でした。シルヴァディGX、デンジュモクGXの惨敗を踏まえて一昨日に組んだデッキでしたが、私にしてはよくできたのではないかと思います。他のデッキもあるので、今月中にもう1枚グズマをゲットしたいです。
ちなみに、優勝されたのは竜王戦準優勝の方でした。
対戦いただいた方、バトロコ高田馬場の方、ありがとうございました。
180121 ウィンターバトル(ポケセンメガトウキョー)
2018年1月21日 ウィンターバトル昨日はシルヴァディGX、デンジュモクGXという謎デッキで完敗したので、グソクムシャGX、ゾロアークGX、カプ・コケコデッキに戻して臨みました。首尾よく3勝したら他のデッキも試そうと思っていましたが、そううまくいきますかどうか・・・
1戦目:ネクロズマたそがれのたてがみGX、ジバコイル
手札は悪くなく、先行2ターン目にであいがしらでコイルを倒せる流れ。倒すと向こうのGXワザがいやなのですが、倒さないわけにもいかない・・・というわけで倒すと、返しにふしぎなアメからジバコイルが立ち、テンガン山だなんだで一気にイクリプスサンGXを受け、グソクムシャGXがワンパンされてしまいます。
そのままペースを握られて、負け。
2戦目:ソルガレオGX?
お相手はブレイクスルーのラティオスでスタート。後攻1ターン目にブレイクスルーを受け、返しにグソクムシャGXが引けないとまずい場面できっちり引けたので、であいがしらで倒して先制。その後、コスモッグを育てようとされたところをグズマで呼んで再びであいがしら。以後順番に倒してたね切れ勝ち。
3戦目:ネクロズマたそがれのたてがみGX、ジバコイル
またこの組み合わせ・・・今度のお相手はそこまでぶん回らず割と接戦に。1戦目の反省を生かし、序盤はかいてんひこうでダメカンを乗せていきます。終盤、こちらの残りサイド3、お相手の残りサイド2という場面で、かいてんひこうで40ダメージの乗ったジバコイルをグズマで呼び、であいがしらで倒します。
ベンチのコイルが進化すれば負け、しなければグズマで勝ちの場面でしたが、シロナできっちりハイパーボールとふしぎなアメを握られ、テンガン山で回収してからのメテオテンペストで負け。
4戦目:カプ・ブルルGX、デンジュモクGX、クワガノン
自分でも組んでいるデッキなので分かるのですが、こだわりハチマキしぜんのさばきで210ダメージが出るので普通にやると不利。でしたが、こちらは進化先が引けないのに対し、お相手は先行2ターン目にクワガノンが立ち、そこからストロングチャージでガンガン攻めてきます。
終盤、ベンチに下がった手負いのカプ・テテフGXをかいてんひこうで倒して抵抗するも、お相手の体制が盤石すぎ、付け入る隙がなく負け。
5戦目:ホウオウGX、ゾロアークGX
スリーブでピンときて、思わず「アースさんですか?」と声をかけてしまうミーハーおじさん。お相手はひかるホウオウスタートで、先行1ターン目にゾロアにダブル無色エネルギー、ひかるホウオウにカキと万全の出だし。
こちらは雷弱点を突いてかいてんひこうで攻めますが、だいもんじでちょうどカプ・コケコが倒されるので続けるのが難しく、ゾロアを献上。エネルギーが十分でないホウオウGXをグズマで呼んでかいてんひこうで粘りますが、こだわりハチマキかいてんひこうを2度は打たせてもらえず、ひかるホウオウを倒すのがやっとで負け。
6戦目:リーフィアGX、アローラナッシー
後攻。お相手は1ターン目、2ターン目はかなり回していましたが、ダブル無色エネルギーは引けなかったようで、リーフィアGXのワザが出てきません。そこを突いてライオットビート130ダメージで先に仕掛けます。
お相手はリーフィアGXを諦めて「まきかえす」のシェイミのカウンターに切り換えたようなので、受けて立つことにしてリーフィアGXをツーパン。こだわりハチマキも付いてくるのは予想外でしたが、アセロラを握っていたので安心して受け流し、グソクムシャGXでシェイミを倒します。それで流れに乗り、順次倒して勝ち。
7戦目:ソルガレオGX、メタグロスGX、ゾロアークGX
お相手もやや引きの悪そうな序盤でしたが、3ターン目くらいにアローラロコンを出してきてみちしるべからエンジンをかけてきます。壮絶な打撃戦の末、グズマを引けばベンチのダンバルを呼んで倒して勝ちのところで引けず、返しにそのダンバルはメタグロスGXに進化してしまい、ダメカンの乗ったメタグロスGXもまんたんのくすりで全回復、最後はジオテックシステム2回+手貼りでメテオドライブ連発体制になってしまい、逆転負け。
8戦目:カプ・ブルルGX、クワガノン
レンタルデッキの子どもさんと。序盤はであいがしら、アーマープレスで倒していきますが、途中、ふしぎなアメからクワガノンが立ち、カプ・ブルルGXにストロングチャージされたときはひやりとしました。が、向こうがGXワザを使わないミスチョイスもあり、押し切って勝ち。
というわけで、息も絶え絶えで何とか3勝して、グズマをゲットしました。いわゆるネクロジバコは、こちらはワンパンできないのに向こうはワンパンできて難しいデッキだということがよく分かりました。私はネクロジバコはスタンダードで組んでるからなあ・・・。
対戦いただいた方、ポケモンセンターの方、ありがとうございました。
1戦目:ネクロズマたそがれのたてがみGX、ジバコイル
手札は悪くなく、先行2ターン目にであいがしらでコイルを倒せる流れ。倒すと向こうのGXワザがいやなのですが、倒さないわけにもいかない・・・というわけで倒すと、返しにふしぎなアメからジバコイルが立ち、テンガン山だなんだで一気にイクリプスサンGXを受け、グソクムシャGXがワンパンされてしまいます。
そのままペースを握られて、負け。
2戦目:ソルガレオGX?
お相手はブレイクスルーのラティオスでスタート。後攻1ターン目にブレイクスルーを受け、返しにグソクムシャGXが引けないとまずい場面できっちり引けたので、であいがしらで倒して先制。その後、コスモッグを育てようとされたところをグズマで呼んで再びであいがしら。以後順番に倒してたね切れ勝ち。
3戦目:ネクロズマたそがれのたてがみGX、ジバコイル
またこの組み合わせ・・・今度のお相手はそこまでぶん回らず割と接戦に。1戦目の反省を生かし、序盤はかいてんひこうでダメカンを乗せていきます。終盤、こちらの残りサイド3、お相手の残りサイド2という場面で、かいてんひこうで40ダメージの乗ったジバコイルをグズマで呼び、であいがしらで倒します。
ベンチのコイルが進化すれば負け、しなければグズマで勝ちの場面でしたが、シロナできっちりハイパーボールとふしぎなアメを握られ、テンガン山で回収してからのメテオテンペストで負け。
4戦目:カプ・ブルルGX、デンジュモクGX、クワガノン
自分でも組んでいるデッキなので分かるのですが、こだわりハチマキしぜんのさばきで210ダメージが出るので普通にやると不利。でしたが、こちらは進化先が引けないのに対し、お相手は先行2ターン目にクワガノンが立ち、そこからストロングチャージでガンガン攻めてきます。
終盤、ベンチに下がった手負いのカプ・テテフGXをかいてんひこうで倒して抵抗するも、お相手の体制が盤石すぎ、付け入る隙がなく負け。
5戦目:ホウオウGX、ゾロアークGX
スリーブでピンときて、思わず「アースさんですか?」と声をかけてしまうミーハーおじさん。お相手はひかるホウオウスタートで、先行1ターン目にゾロアにダブル無色エネルギー、ひかるホウオウにカキと万全の出だし。
こちらは雷弱点を突いてかいてんひこうで攻めますが、だいもんじでちょうどカプ・コケコが倒されるので続けるのが難しく、ゾロアを献上。エネルギーが十分でないホウオウGXをグズマで呼んでかいてんひこうで粘りますが、こだわりハチマキかいてんひこうを2度は打たせてもらえず、ひかるホウオウを倒すのがやっとで負け。
6戦目:リーフィアGX、アローラナッシー
後攻。お相手は1ターン目、2ターン目はかなり回していましたが、ダブル無色エネルギーは引けなかったようで、リーフィアGXのワザが出てきません。そこを突いてライオットビート130ダメージで先に仕掛けます。
お相手はリーフィアGXを諦めて「まきかえす」のシェイミのカウンターに切り換えたようなので、受けて立つことにしてリーフィアGXをツーパン。こだわりハチマキも付いてくるのは予想外でしたが、アセロラを握っていたので安心して受け流し、グソクムシャGXでシェイミを倒します。それで流れに乗り、順次倒して勝ち。
7戦目:ソルガレオGX、メタグロスGX、ゾロアークGX
お相手もやや引きの悪そうな序盤でしたが、3ターン目くらいにアローラロコンを出してきてみちしるべからエンジンをかけてきます。壮絶な打撃戦の末、グズマを引けばベンチのダンバルを呼んで倒して勝ちのところで引けず、返しにそのダンバルはメタグロスGXに進化してしまい、ダメカンの乗ったメタグロスGXもまんたんのくすりで全回復、最後はジオテックシステム2回+手貼りでメテオドライブ連発体制になってしまい、逆転負け。
8戦目:カプ・ブルルGX、クワガノン
レンタルデッキの子どもさんと。序盤はであいがしら、アーマープレスで倒していきますが、途中、ふしぎなアメからクワガノンが立ち、カプ・ブルルGXにストロングチャージされたときはひやりとしました。が、向こうがGXワザを使わないミスチョイスもあり、押し切って勝ち。
というわけで、息も絶え絶えで何とか3勝して、グズマをゲットしました。いわゆるネクロジバコは、こちらはワンパンできないのに向こうはワンパンできて難しいデッキだということがよく分かりました。私はネクロジバコはスタンダードで組んでるからなあ・・・。
対戦いただいた方、ポケモンセンターの方、ありがとうございました。
180118 ウィンターバトル(マックスゲーム麻布)
2018年1月18日 ウィンターバトル3日連続のウィンターバトル、今日はマックスゲーム麻布さんへ。時間になっても私一人で、このまま優勝かと思いましたが、1名遅れていらっしゃるとの電話があったそうで、待つことに。
20分ほど遅れて到着した方との間で決勝戦、私は昨日に続いてグソクムシャGX、ゾロアークGX、カプ・コケコデッキを使いました。
1戦目:ガブリアス、ルカリオ、ルガルガンGX
1ターン目
コソクムシで後攻スタート。お相手はミミッキュスタートで、シロナを使うなどしてベンチにフカマルとリオルが出てきて察する(そういえば、スリーブもルカリオでした)。ガブリアスはであいがしらでワンパンできないので、「かいてんひこうが大事」と考えます。
こちらは手札にカプ・テテフGXがあり、ワンダータッチで何を持ってこようかな・・・と考えていましたが、トップドローがリーリエで方針転換。ネストボールでカプ・コケコを出してダブル無色エネルギー、コソクムシにこだわりハチマキを貼って、リーリエで4ドロー。これで2体目のコソクムシとライチを引き入れることができ、コソクムシを逃がしてかいてんひこう(ただ、ゾロアークGXも手札に2枚)。
2ターン目
お相手はふしぎなアメでガブリアスに進化し、リオルをもう1体出しつつ、ミミッキュに闘エネルギーを貼って「くすねる」で2ドロー。こちらはライチを使ってグソクムシャGXを2体立て、ハイパーボールでゾロアークGXを1枚切ってゾロアをベンチに出しつつ、かいてんひこうを続行。
3ターン目
お相手はまずルカリオを立て、その「はどうよち」で2体目のルカリオも立てます。ミミッキュを逃がしてバトル場に出てきたのはカプ・コケコで、そのままかいてんひこう。
後々を考えると嫌な20ダメージですが、打たれたものは仕方がないので、こちらはベンチのゾロアをゾロアークGXに進化させつつ、「はどうよち」を封じるため、カプ・テテフGXのワンダータッチからのグズマでガブリアスを呼び、であいがしらで倒します。
4ターン目
お相手はバトル場に出したルカリオにカウンターエネルギーを付け、更にカウンターキャッチャーでゾロアークGXが呼ばれ、こだわりハチマキスカッドジャブで弱点を突かれて200ダメージできぜつしてしまいます。こちらはお返しにそのルカリオをであいがしらで沈め、再びサイドをイーブンに。
5ターン目
お相手はポケモンだいすきクラブでフカマルを並べつつ、再びカプ・コケコでかいてんひこう。こちらはダブル無色エネルギーを貼ってザンクロスGXでこれを倒します(バトル場はカプ・コケコにスイッチ)。
6ターン目
お相手はバトル場のフカマルがガバイトに、ベンチのフカマルがふしぎなアメでガブリアスに進化してダブル無色エネルギーが貼られます。グズマで草エネルギー1枚のグソクムシャGXが呼ばれ、ガブリアスのクイックダイブでベンチのテテフGXに50ダメージ。負け筋になると思い、返しにそのテテフGXをアセロラで回収しつつ、ダブル無色エネルギーを貼ってアーマープレス。
7ターン目
ついにお相手のガブリアスに3エネが揃い、シロナを使っておうじゃのやいば。かいてんひこうの蓄積が効いており、アーマープレスで引かれる分も込みでグソクムシャGXが倒されます。こちらはもう1体のグソクムシャGXのアーマープレスでそのガブリアスを倒し、お互いに残りサイドは2枚に。
8ターン目
お相手はバトル場にエスケープボードの付いたルカリオを出し、ロケット団のいやがらせの後、ベンチのガバイトをガブリアスに進化させ、闘エネルギーを貼って攻撃はなし。
こちらはバトル場に40ダメージが乗った3エネのグソクムシャGX、ベンチにかいてんひこうが打てる状態のカプ・コケコが2体(1体は40ダメージ、もう1体は無傷)。安易な気持ちでアーマープレスでルカリオを倒した場合、おそらく返しにシロナ使用のおうじゃのやいばを受けて逆転負けすると思い、まずミミッキュを倒すべく、手札のグズマでイワンコ(HP70・無傷)を呼び、無傷のカプ・コケコでかいてんひこう。
9ターン目
お相手はイワンコに闘エネルギーを貼ってエンド。一度カプ・コケコを逃がして、8ターン目のトップドローで引いた最後のグズマで今度はエスケープボードの付いていないルカリオを呼び出し、再び無傷のカプ・コケコでかいてんひこう。これでベンチのミミッキュを倒し、こちらの残りサイドは1枚に。
10ターン目
お相手はベンチのイワンコをルガルガンGXに進化させ、特性ブラッディアイでグソクムシャGXをバトル場に呼び出し、ルカリオに闘エネルギーを貼ってエンド。こちらはカプ・テテフGXのワンダータッチからのアセロラでグソクムシャを回収、ベンチにコソクムシを出し直して草エネルギーを貼り、無傷のカプ・コケコでしつこくかいてんひこう。
11ターン目
お相手の山札は既に残り4枚のため、キャッチャーやグズマは尽きていると読んでいましたが、仮にグズマでコソクムシを呼んで倒せばカプ・テテフGXでエナジードライブ、そのままカプ・コケコを倒すならもう1体のカプ・コケコを前に出してからのであいがしらと、いずれにしても勝ち盤面に。
結局、ルカリオを逃がし、ガブリアスにダブル無色エネルギーを貼り、シロナ使用のおうじゃのやいばでカプ・コケコは倒されますが、返しにであいがしらで倒して勝ち。
というわけで、2枚目のグズマをゲット!
ルカリオが攻撃してくると思っていなかったのでゾロアークGXを出したのは安易でしたが、以後はゾロアークは出さず、最後もかいてんひこうで粘りながら計算どおりにプレイできたので、とても満足のいくゲームになりました。
明日新弾発売で、そもそもウィンターバトルにどのくらい影響があるのか分かりませんが、ルカリオGXや闘ガブリアスが出てくるようなら、ゾロアークGX入りのデッキはやや苦しくなるかもしれないですね。
対戦いただいた方、マックスゲーム麻布の方、ありがとうございました。
20分ほど遅れて到着した方との間で決勝戦、私は昨日に続いてグソクムシャGX、ゾロアークGX、カプ・コケコデッキを使いました。
1戦目:ガブリアス、ルカリオ、ルガルガンGX
1ターン目
コソクムシで後攻スタート。お相手はミミッキュスタートで、シロナを使うなどしてベンチにフカマルとリオルが出てきて察する(そういえば、スリーブもルカリオでした)。ガブリアスはであいがしらでワンパンできないので、「かいてんひこうが大事」と考えます。
こちらは手札にカプ・テテフGXがあり、ワンダータッチで何を持ってこようかな・・・と考えていましたが、トップドローがリーリエで方針転換。ネストボールでカプ・コケコを出してダブル無色エネルギー、コソクムシにこだわりハチマキを貼って、リーリエで4ドロー。これで2体目のコソクムシとライチを引き入れることができ、コソクムシを逃がしてかいてんひこう(ただ、ゾロアークGXも手札に2枚)。
2ターン目
お相手はふしぎなアメでガブリアスに進化し、リオルをもう1体出しつつ、ミミッキュに闘エネルギーを貼って「くすねる」で2ドロー。こちらはライチを使ってグソクムシャGXを2体立て、ハイパーボールでゾロアークGXを1枚切ってゾロアをベンチに出しつつ、かいてんひこうを続行。
3ターン目
お相手はまずルカリオを立て、その「はどうよち」で2体目のルカリオも立てます。ミミッキュを逃がしてバトル場に出てきたのはカプ・コケコで、そのままかいてんひこう。
後々を考えると嫌な20ダメージですが、打たれたものは仕方がないので、こちらはベンチのゾロアをゾロアークGXに進化させつつ、「はどうよち」を封じるため、カプ・テテフGXのワンダータッチからのグズマでガブリアスを呼び、であいがしらで倒します。
4ターン目
お相手はバトル場に出したルカリオにカウンターエネルギーを付け、更にカウンターキャッチャーでゾロアークGXが呼ばれ、こだわりハチマキスカッドジャブで弱点を突かれて200ダメージできぜつしてしまいます。こちらはお返しにそのルカリオをであいがしらで沈め、再びサイドをイーブンに。
5ターン目
お相手はポケモンだいすきクラブでフカマルを並べつつ、再びカプ・コケコでかいてんひこう。こちらはダブル無色エネルギーを貼ってザンクロスGXでこれを倒します(バトル場はカプ・コケコにスイッチ)。
6ターン目
お相手はバトル場のフカマルがガバイトに、ベンチのフカマルがふしぎなアメでガブリアスに進化してダブル無色エネルギーが貼られます。グズマで草エネルギー1枚のグソクムシャGXが呼ばれ、ガブリアスのクイックダイブでベンチのテテフGXに50ダメージ。負け筋になると思い、返しにそのテテフGXをアセロラで回収しつつ、ダブル無色エネルギーを貼ってアーマープレス。
7ターン目
ついにお相手のガブリアスに3エネが揃い、シロナを使っておうじゃのやいば。かいてんひこうの蓄積が効いており、アーマープレスで引かれる分も込みでグソクムシャGXが倒されます。こちらはもう1体のグソクムシャGXのアーマープレスでそのガブリアスを倒し、お互いに残りサイドは2枚に。
8ターン目
お相手はバトル場にエスケープボードの付いたルカリオを出し、ロケット団のいやがらせの後、ベンチのガバイトをガブリアスに進化させ、闘エネルギーを貼って攻撃はなし。
こちらはバトル場に40ダメージが乗った3エネのグソクムシャGX、ベンチにかいてんひこうが打てる状態のカプ・コケコが2体(1体は40ダメージ、もう1体は無傷)。安易な気持ちでアーマープレスでルカリオを倒した場合、おそらく返しにシロナ使用のおうじゃのやいばを受けて逆転負けすると思い、まずミミッキュを倒すべく、手札のグズマでイワンコ(HP70・無傷)を呼び、無傷のカプ・コケコでかいてんひこう。
9ターン目
お相手はイワンコに闘エネルギーを貼ってエンド。一度カプ・コケコを逃がして、8ターン目のトップドローで引いた最後のグズマで今度はエスケープボードの付いていないルカリオを呼び出し、再び無傷のカプ・コケコでかいてんひこう。これでベンチのミミッキュを倒し、こちらの残りサイドは1枚に。
10ターン目
お相手はベンチのイワンコをルガルガンGXに進化させ、特性ブラッディアイでグソクムシャGXをバトル場に呼び出し、ルカリオに闘エネルギーを貼ってエンド。こちらはカプ・テテフGXのワンダータッチからのアセロラでグソクムシャを回収、ベンチにコソクムシを出し直して草エネルギーを貼り、無傷のカプ・コケコでしつこくかいてんひこう。
11ターン目
お相手の山札は既に残り4枚のため、キャッチャーやグズマは尽きていると読んでいましたが、仮にグズマでコソクムシを呼んで倒せばカプ・テテフGXでエナジードライブ、そのままカプ・コケコを倒すならもう1体のカプ・コケコを前に出してからのであいがしらと、いずれにしても勝ち盤面に。
結局、ルカリオを逃がし、ガブリアスにダブル無色エネルギーを貼り、シロナ使用のおうじゃのやいばでカプ・コケコは倒されますが、返しにであいがしらで倒して勝ち。
というわけで、2枚目のグズマをゲット!
ルカリオが攻撃してくると思っていなかったのでゾロアークGXを出したのは安易でしたが、以後はゾロアークは出さず、最後もかいてんひこうで粘りながら計算どおりにプレイできたので、とても満足のいくゲームになりました。
明日新弾発売で、そもそもウィンターバトルにどのくらい影響があるのか分かりませんが、ルカリオGXや闘ガブリアスが出てくるようなら、ゾロアークGX入りのデッキはやや苦しくなるかもしれないですね。
対戦いただいた方、マックスゲーム麻布の方、ありがとうございました。
180117 ウィンターバトル(渋谷MINT)
2018年1月17日 ウィンターバトル今日は前々から渋谷MINTさんに行こうと決めていました。
アローララッタGX、ロトムデッキを使おうかなあと思っていましたが、昨日のバトロコで敗れたグソクムシャGX、ゾロアークGXが強く印象に残ったので、夜中に自分のグソクムシャGX、カプ・コケコデッキにゾロアークGXラインを差し込む改造をし、それを使ってみました。参加は5名でした。
1戦目:ソルガレオGX、ニンフィアGX
以前イエサブ池袋さんで対戦したおしゅんさんと。もしかして同じデッキかなあと思いつつ、コソクムシで先行スタート。1ターン目からネストボールでカプ・コケコ、ワンダータッチポケモンだいすきクラブでゾロアとカプ・テテフGXを持ってきて、草エネルギーも貼ってであいがしらの準備。
対してお相手はカミツルギGXスタートで、ハイパーボールでベンチにイーブイを出してニンフィアGXにエナジー進化。その後、ロケット団のいやがらせでベンチにコスモッグ。しかし、私の手札はさほど悪くならず、2ターン目にグソクムシャGXに進化し、であいがしらで攻撃。
その返しのターン、レスキュータンカとふしぎなアメでソルガレオGX(ウルトラロード)が立ち、バトル場にニンフィアGXが出てきてマジカルリボン。こちらは勝負所とみて、テテフGXのワンダータッチからグズマでカミツルギGXを呼び出し、バトル場に出したカプ・コケコを逃がしてグソクムシャGXのアーマープレスで先制。
マジカルリボンの手札は流していないのでがんがんソルガレオGXが立っていき、グソクムシャGXがターボストライク120被弾、ベンチのソルガレオGXに鋼エネルギーとフェアリーエネルギーが付きます。
こちらはゾロアークGXも立ったので、とりひきを駆使しつつ、目先を変えてあなぬけのひもを使ってみたところ、カプ・テテフGXが出てきたのでカプ・コケコをバトル場に出して逃がし、温存していたこだわりハチマキを貼ってザンクロスGX180でテテフGXをワンパン。
このグソクムシャGXはさすがにグズマで呼ばれてターボストライクに倒れますが、返しに別のグソクムシャGXのこだわりハチマキであいがしらで150。お相手はシロナで鋼エネルギーを引きにいってメテオドライブを狙っていたようでしたが引けず、結局ニンフィアGXを出してマジカルリボン。
次のターン、とりひきをしたらハイパーボールが来たので、テテフGXワンダータッチからのグズマでソルガレオGXを呼んで、であいがしらで勝ち。
2戦目:ソルガレオGX(2種)、ネクロズマたそがれのたてがみGXなど
しょーてぃーさんと初対戦です。コソクムシで先行スタートし、かなり順調な立ち上がりでであいがしら準備。カプ・テテフGX単のエナジードライブで返ってきたので、グソクムシャGXに進化してこだわりハチマキザンクロスGXでワンパンして勝ち。
続いてフリーでもう1戦。今度は後攻でコソクムシスタート。あちらはコスモッグ2体でスタート、2ターン目にはソルガレオGX(ウルトラロード)が立ち、アローラロコンをバトル場に出し、みちしるべで更に盤石な体制を目指します。
そのため、せめてコスモウムに進化させまいとコスモッグをグズマで呼んでであいがしらで先制。返しはソルバーストGXで、バトル場のソルガレオGXが2エネ、ベンチのネクロズマたそがれのたてがみGXが4エネに。
少しでも生きながらえようとザンクロスGXでベンチに下げますが、そうは問屋が卸さず、グズマで呼び出されてメテオテンペストでワンパンされてしまいます。
仕方がないのでこちらはカプ・コケコでかいてんひこうを開始。あちらが技を打てないターン、ターボストライクを耐えるターンとあり、都合3回打ってアローラロコンを倒します。
返しに4エネのネクロズマたそがれのたてがみGXが出てきて、つめできりさく。ついにカプ・コケコが倒れますが、4エネが残っていたので、こちらのテテフGXに3エネ目を付けてエナジードライブ140でこれを退けます。
ザンクロスGXで150を乗せたソルガレオGXはまんたんのくすりで全回復していたため、次はどのポケモンを狙えばよいのか・・・というところでしたが、時間切れで終了。白熱したバトルでした。
3戦目:グレイシアGX、エンペルト
コソクムシで後攻スタート。お相手に先1エナジー進化を決められ、ワンダータッチのプランは修正を余儀なくされますが、リーリエでたくさん引いてベンチはそれなりに充実。
お相手は2ターン目からフロストバレットを打てて、バトル場のカプ・コケコに90、ベンチのゾロアに30ダメージ。返しにコケコを下げてであいがしらと行きますが、そのままフロストバレットでベンチのコケコがきぜつ。
あちらのベンチに別のグレイシアとエンペルトもいたので、何があるか分からないと考えアセロラループからのであいがしらでグレイシアGXを倒しますが、あちらも返しにベンチのコソクムシをグズマで呼び出し、エンペルトで倒してきます。
こちらにエンペルトをワンパンできる手立てはないので、グズマでグレイシアGXを呼び、改造ハンマーでダブル無色エネルギーを割ってザンクロスGX。棒立ちになったため、次のターンにアーマープレスで倒します。
その返し、あちらもベンチを広げて、エンペルトのこだわりハチマキトータルコマンドで170。このダメージもアセロラで流して、今度はカプ・コケコでかいてんひこう、弱点を突いてエンペルトに40ダメージ。
でしたが、ここで手札にカプ・コケコを握っていたのにベンチに出し忘れる痛恨のミス。これでトータルコマンドでコケコが倒された後に次のコケコを出してであいがしらでちょうどエンペルトを倒すことができず、ゾロアを1体献上することに。
1ターン遅れのであいがしらでエンペルトは倒し、私の残りサイドは1枚となりますが、エネルギーを貼る猶予を与えてしまったため返しにグレイシアGXのフロストバレット。あなぬけのひもでやり過ごそうとしますが、返しにグズマからポーラースピアGXを受け、逆転負け。
ゾロアークGX or ハイパーボールが引けず、サポートもリーリエばかりで手札詰まりを起こしてしまい、後半が弱かったです。それにしてもあのカプ・コケコの出し忘れは悔やまれます。
というわけで、2勝1敗で2位でした。昨日に続き、3戦目が勝ち切れず、まだまだだなあという感じです。
対戦いただいた方、渋谷MINTの方、ありがとうございました。
アローララッタGX、ロトムデッキを使おうかなあと思っていましたが、昨日のバトロコで敗れたグソクムシャGX、ゾロアークGXが強く印象に残ったので、夜中に自分のグソクムシャGX、カプ・コケコデッキにゾロアークGXラインを差し込む改造をし、それを使ってみました。参加は5名でした。
1戦目:ソルガレオGX、ニンフィアGX
以前イエサブ池袋さんで対戦したおしゅんさんと。もしかして同じデッキかなあと思いつつ、コソクムシで先行スタート。1ターン目からネストボールでカプ・コケコ、ワンダータッチポケモンだいすきクラブでゾロアとカプ・テテフGXを持ってきて、草エネルギーも貼ってであいがしらの準備。
対してお相手はカミツルギGXスタートで、ハイパーボールでベンチにイーブイを出してニンフィアGXにエナジー進化。その後、ロケット団のいやがらせでベンチにコスモッグ。しかし、私の手札はさほど悪くならず、2ターン目にグソクムシャGXに進化し、であいがしらで攻撃。
その返しのターン、レスキュータンカとふしぎなアメでソルガレオGX(ウルトラロード)が立ち、バトル場にニンフィアGXが出てきてマジカルリボン。こちらは勝負所とみて、テテフGXのワンダータッチからグズマでカミツルギGXを呼び出し、バトル場に出したカプ・コケコを逃がしてグソクムシャGXのアーマープレスで先制。
マジカルリボンの手札は流していないのでがんがんソルガレオGXが立っていき、グソクムシャGXがターボストライク120被弾、ベンチのソルガレオGXに鋼エネルギーとフェアリーエネルギーが付きます。
こちらはゾロアークGXも立ったので、とりひきを駆使しつつ、目先を変えてあなぬけのひもを使ってみたところ、カプ・テテフGXが出てきたのでカプ・コケコをバトル場に出して逃がし、温存していたこだわりハチマキを貼ってザンクロスGX180でテテフGXをワンパン。
このグソクムシャGXはさすがにグズマで呼ばれてターボストライクに倒れますが、返しに別のグソクムシャGXのこだわりハチマキであいがしらで150。お相手はシロナで鋼エネルギーを引きにいってメテオドライブを狙っていたようでしたが引けず、結局ニンフィアGXを出してマジカルリボン。
次のターン、とりひきをしたらハイパーボールが来たので、テテフGXワンダータッチからのグズマでソルガレオGXを呼んで、であいがしらで勝ち。
2戦目:ソルガレオGX(2種)、ネクロズマたそがれのたてがみGXなど
しょーてぃーさんと初対戦です。コソクムシで先行スタートし、かなり順調な立ち上がりでであいがしら準備。カプ・テテフGX単のエナジードライブで返ってきたので、グソクムシャGXに進化してこだわりハチマキザンクロスGXでワンパンして勝ち。
続いてフリーでもう1戦。今度は後攻でコソクムシスタート。あちらはコスモッグ2体でスタート、2ターン目にはソルガレオGX(ウルトラロード)が立ち、アローラロコンをバトル場に出し、みちしるべで更に盤石な体制を目指します。
そのため、せめてコスモウムに進化させまいとコスモッグをグズマで呼んでであいがしらで先制。返しはソルバーストGXで、バトル場のソルガレオGXが2エネ、ベンチのネクロズマたそがれのたてがみGXが4エネに。
少しでも生きながらえようとザンクロスGXでベンチに下げますが、そうは問屋が卸さず、グズマで呼び出されてメテオテンペストでワンパンされてしまいます。
仕方がないのでこちらはカプ・コケコでかいてんひこうを開始。あちらが技を打てないターン、ターボストライクを耐えるターンとあり、都合3回打ってアローラロコンを倒します。
返しに4エネのネクロズマたそがれのたてがみGXが出てきて、つめできりさく。ついにカプ・コケコが倒れますが、4エネが残っていたので、こちらのテテフGXに3エネ目を付けてエナジードライブ140でこれを退けます。
ザンクロスGXで150を乗せたソルガレオGXはまんたんのくすりで全回復していたため、次はどのポケモンを狙えばよいのか・・・というところでしたが、時間切れで終了。白熱したバトルでした。
3戦目:グレイシアGX、エンペルト
コソクムシで後攻スタート。お相手に先1エナジー進化を決められ、ワンダータッチのプランは修正を余儀なくされますが、リーリエでたくさん引いてベンチはそれなりに充実。
お相手は2ターン目からフロストバレットを打てて、バトル場のカプ・コケコに90、ベンチのゾロアに30ダメージ。返しにコケコを下げてであいがしらと行きますが、そのままフロストバレットでベンチのコケコがきぜつ。
あちらのベンチに別のグレイシアとエンペルトもいたので、何があるか分からないと考えアセロラループからのであいがしらでグレイシアGXを倒しますが、あちらも返しにベンチのコソクムシをグズマで呼び出し、エンペルトで倒してきます。
こちらにエンペルトをワンパンできる手立てはないので、グズマでグレイシアGXを呼び、改造ハンマーでダブル無色エネルギーを割ってザンクロスGX。棒立ちになったため、次のターンにアーマープレスで倒します。
その返し、あちらもベンチを広げて、エンペルトのこだわりハチマキトータルコマンドで170。このダメージもアセロラで流して、今度はカプ・コケコでかいてんひこう、弱点を突いてエンペルトに40ダメージ。
でしたが、ここで手札にカプ・コケコを握っていたのにベンチに出し忘れる痛恨のミス。これでトータルコマンドでコケコが倒された後に次のコケコを出してであいがしらでちょうどエンペルトを倒すことができず、ゾロアを1体献上することに。
1ターン遅れのであいがしらでエンペルトは倒し、私の残りサイドは1枚となりますが、エネルギーを貼る猶予を与えてしまったため返しにグレイシアGXのフロストバレット。あなぬけのひもでやり過ごそうとしますが、返しにグズマからポーラースピアGXを受け、逆転負け。
ゾロアークGX or ハイパーボールが引けず、サポートもリーリエばかりで手札詰まりを起こしてしまい、後半が弱かったです。それにしてもあのカプ・コケコの出し忘れは悔やまれます。
というわけで、2勝1敗で2位でした。昨日に続き、3戦目が勝ち切れず、まだまだだなあという感じです。
対戦いただいた方、渋谷MINTの方、ありがとうございました。
180116 ウィンターバトル(バトロコ高田馬場)
2018年1月16日 ウィンターバトル昨日はリョウさんのデッキでしたが、2日続けてイエサブさんだと顔ぶれも似ているかも・・・と思ったのと、だんだんグズマ欲が出てきたので、バトロコ高田馬場さんのウィンターバトルへ。イエサブでもお会いしたお二方を含めて6名でスタートです。私はグソクムシャGX、カプ・コケコデッキを使いました。
1戦目:フェローチェGX、グソクムシャGX、ジジーロンGXなど
コソクムシ(にげごし)で先行スタート。草エネルギーを貼ってネストボールで持ってきたカプ・コケコをバトル場へ、サポートも使えて、翌ターンのであいがしらに向けて準備万端。
お相手はカプ・テテフGXでスタート、ハイパーボールでフェローチェGXを持ってきてポケモンいれかえ、サポート使用後、カリキリを出し、フェローチェGXに草エネルギーを貼ってファストレイド。
返しにグソクムシャGXに進化し、ダブル無色エネルギーも貼れたので、アーマープレスで攻撃。お相手は2エネ目が付かずそのままファストレイドだったため、アーマープレスで倒して先制。
次いで、カプ・テテフGXが出てきますが、ちょうどこだわりハチマキをサイドから引いてきたため、こだわりザンクロスGXでワンパン。お相手の次のバトル場はラランテスGXでフラワーサプライ。返しに再びであいがしらを仕掛けたところ、ラランテスGXを逃がしてジジーロンGXがバトル場に。ホーリーエッジかと思いきや「だいしゃりんGX」だったので、アーマープレスの後にアセロラでループしてであいがしらで倒して勝ち。
https://twitter.com/lenipoke/status/953248334218592256
こちらの方でしたが、私との対戦ではハウを使っていました!
2戦目:パンプジン、ロトム
お久しぶりのガイソさんと対戦。先行で1ターン目からバトル場カプ・コケコ、ベンチに草エネコソクムシの状態が作れます。あちらはカットロトムスタートでしたが、2ターン目にであいがしらで倒して先制。その後も、パンプジンが立つ前にと、カプ・コケコをザンクロスGXで倒していきます。
ようやくベンチにバケッチャが出て、次のターンにグズマできるかなあと思っていると、そこから怒涛のデッキ回し(サポート、ポケモンのどうぐ貼り、ヤレユータンのさいはいなど)で、気づくとバケッチャがベンチに3体。1体は倒しますが、翌ターンからパンプキンボムを受けます。
ただ、1発目はアセロラで受け流すことができ、ベンチのコソクムシをグソクムシャGXに進化させてであいがしら。2発目も返しのトップドローがアセロラ(!)で受け流せますが、ムキムキダンベル付きのパンプジンだったため、返しにであいがしらで倒せません。
結局、そのグソクムシャGXはムキムキダンベルを捨てるのと引き換えにパンプキンボム210で倒されます(この辺りでロトモーターが発動しました!)が、相討ちにになったため、こちらのサイドは残り1枚。
攻撃前にロケット団のいやがらせを受けていましたが、幸運にもハイパーボールと草エネルギーを握れていたため、新たなグソクムシャGXを持ってきて、であいがしらでロトムを倒して勝ち。
パンプジンが早くから立っているともつれたかもしれません。ヒートロトムのサイド落ちにも助けられました。
対戦してみて、ベンチを並べるのは大変だけど、アローララッタGXよりもロトモーターの発動は早いかもしれないという気がしました。パンプジンでカプ・テテフGXを2体倒せると強そうです。
3戦目:グソクムシャGX、ゾロアークGX
コソクムシで先行スタート。お相手もコソクムシスタートでしたが、2戦目にちらっと横目で見ていたので、不安が募ります。2ターン目にであいがしらでカプ・コケコを倒して先制しますが、その返し辺りでゾロアークGXが立ち、とりひき開始。
お互いにであいがしらをアセロラループで受け流しますが、ゾロアークGXが2体立ち、こちらはアセロラを使うと手札詰まりを起こすのに対し、あちらはとりひき2回で常に新しいカードを補充。見方によってはアセロラ+マーマネみたいなもので、徐々に貧していきます。
その後、ループ後にベンチに出したコソクムシをグズマからのライオットビートで倒され、こちらのループが途切れてしまいます。一方、あちらはとりひきで潤沢に必要札を揃えていたためループが途切れず、その後はであいがしらで倒せるポケモンを順次グズマで呼ばれて、負け。
その後フリー対戦もしていただきましたが、お相手の後攻1ターン目のマーシャドーで手札が崩壊。そこからグソクムシャGXにアクセスできず、アセロラでカプ・テテフGXをループしながらエナジードライブを打つ人になってしまい、やはり同じようにアセロラループ合戦に敗れ、時間切れ(実質負け)。
というわけで、2勝1敗でした。3戦目がどうしても勝ち切れません・・・。ただ、3戦目のお相手は、デッキの完成度、プレイングともに私よりも遥か上の方でした。こういう方にも食い下がれるようなデッキを作り、プレイングも磨きたいですね。
対戦いただいた方、バトロコ高田馬場の方、ありがとうございました。
1戦目:フェローチェGX、グソクムシャGX、ジジーロンGXなど
コソクムシ(にげごし)で先行スタート。草エネルギーを貼ってネストボールで持ってきたカプ・コケコをバトル場へ、サポートも使えて、翌ターンのであいがしらに向けて準備万端。
お相手はカプ・テテフGXでスタート、ハイパーボールでフェローチェGXを持ってきてポケモンいれかえ、サポート使用後、カリキリを出し、フェローチェGXに草エネルギーを貼ってファストレイド。
返しにグソクムシャGXに進化し、ダブル無色エネルギーも貼れたので、アーマープレスで攻撃。お相手は2エネ目が付かずそのままファストレイドだったため、アーマープレスで倒して先制。
次いで、カプ・テテフGXが出てきますが、ちょうどこだわりハチマキをサイドから引いてきたため、こだわりザンクロスGXでワンパン。お相手の次のバトル場はラランテスGXでフラワーサプライ。返しに再びであいがしらを仕掛けたところ、ラランテスGXを逃がしてジジーロンGXがバトル場に。ホーリーエッジかと思いきや「だいしゃりんGX」だったので、アーマープレスの後にアセロラでループしてであいがしらで倒して勝ち。
https://twitter.com/lenipoke/status/953248334218592256
こちらの方でしたが、私との対戦ではハウを使っていました!
2戦目:パンプジン、ロトム
お久しぶりのガイソさんと対戦。先行で1ターン目からバトル場カプ・コケコ、ベンチに草エネコソクムシの状態が作れます。あちらはカットロトムスタートでしたが、2ターン目にであいがしらで倒して先制。その後も、パンプジンが立つ前にと、カプ・コケコをザンクロスGXで倒していきます。
ようやくベンチにバケッチャが出て、次のターンにグズマできるかなあと思っていると、そこから怒涛のデッキ回し(サポート、ポケモンのどうぐ貼り、ヤレユータンのさいはいなど)で、気づくとバケッチャがベンチに3体。1体は倒しますが、翌ターンからパンプキンボムを受けます。
ただ、1発目はアセロラで受け流すことができ、ベンチのコソクムシをグソクムシャGXに進化させてであいがしら。2発目も返しのトップドローがアセロラ(!)で受け流せますが、ムキムキダンベル付きのパンプジンだったため、返しにであいがしらで倒せません。
結局、そのグソクムシャGXはムキムキダンベルを捨てるのと引き換えにパンプキンボム210で倒されます(この辺りでロトモーターが発動しました!)が、相討ちにになったため、こちらのサイドは残り1枚。
攻撃前にロケット団のいやがらせを受けていましたが、幸運にもハイパーボールと草エネルギーを握れていたため、新たなグソクムシャGXを持ってきて、であいがしらでロトムを倒して勝ち。
パンプジンが早くから立っているともつれたかもしれません。ヒートロトムのサイド落ちにも助けられました。
対戦してみて、ベンチを並べるのは大変だけど、アローララッタGXよりもロトモーターの発動は早いかもしれないという気がしました。パンプジンでカプ・テテフGXを2体倒せると強そうです。
3戦目:グソクムシャGX、ゾロアークGX
コソクムシで先行スタート。お相手もコソクムシスタートでしたが、2戦目にちらっと横目で見ていたので、不安が募ります。2ターン目にであいがしらでカプ・コケコを倒して先制しますが、その返し辺りでゾロアークGXが立ち、とりひき開始。
お互いにであいがしらをアセロラループで受け流しますが、ゾロアークGXが2体立ち、こちらはアセロラを使うと手札詰まりを起こすのに対し、あちらはとりひき2回で常に新しいカードを補充。見方によってはアセロラ+マーマネみたいなもので、徐々に貧していきます。
その後、ループ後にベンチに出したコソクムシをグズマからのライオットビートで倒され、こちらのループが途切れてしまいます。一方、あちらはとりひきで潤沢に必要札を揃えていたためループが途切れず、その後はであいがしらで倒せるポケモンを順次グズマで呼ばれて、負け。
その後フリー対戦もしていただきましたが、お相手の後攻1ターン目のマーシャドーで手札が崩壊。そこからグソクムシャGXにアクセスできず、アセロラでカプ・テテフGXをループしながらエナジードライブを打つ人になってしまい、やはり同じようにアセロラループ合戦に敗れ、時間切れ(実質負け)。
というわけで、2勝1敗でした。3戦目がどうしても勝ち切れません・・・。ただ、3戦目のお相手は、デッキの完成度、プレイングともに私よりも遥か上の方でした。こういう方にも食い下がれるようなデッキを作り、プレイングも磨きたいですね。
対戦いただいた方、バトロコ高田馬場の方、ありがとうございました。
180108 ウィンターバトル(ぶんぶく)
2018年1月8日 ウィンターバトルウィンターバトル用のデッキを組むのが楽しすぎて、三連休の間中いろいろと組んでは少し変え、を繰り返していました。そのうちの一つであるグソクムシャGX、カプ・コケコデッキを実戦で使ってみたいと思い、ぶんぶくさんへ。参加は10名、変則トーナメント方式でした。
1戦目:シルヴァディGX、カプ・コケコGX
こちらのマリガン3回の末、カプ・テテフGXで先行スタート。手札はまずまずで、ベンチにコソクムシとカプ・コケコを用意できます。お相手はベンチとバトル場にタイプ:ヌル1体ずつで、ベンチに雷エネルギーを1枚貼り、雷寄せのシルヴァディデッキと判明。
こちらは2ターン目でカプ・テテフGXのエネルギーを切って逃がし、であいがしらでタイプ:ヌルを倒して先制しますが、返しにシルヴァディGXに進化、ダブル無色エネルギー、ファイヤーメモリと貼られて、グソクムシャGXがワンパンされてしまいます。
これにはさすがに参りましたが、とりあえずフィールドブロアーでファイヤーメモリを落とし、バトル場のカプ・コケコ1体を差し出す覚悟でベンチに次のカプ・コケコとコソクムシを用意します。
その後、であいがしら→ターボドライブ被弾→ザンクロスGXでシルヴァディGXを倒し、次のシルヴァディGXにも別のグソクムシャGXのであいがしらで攻撃しますが、お相手はカプ・コケコGXがエアロトレイルでバトル場に出てきます。向こうに先に殴られたので、アセロラループから再びであいがしらで攻撃をかけていきます。
ここでお相手はコケコGXを逃がして先ほどの120が乗ったシルヴァディGX。シロナか何かでエネルギーとファイヤーメモリを揃えて再びグソクムシャGXをワンパン。
これも痛すぎますが、カプ・コケコを前に出し、再びであいがしらでこのシルヴァディGXを倒し、お互い残りサイド1枚に。このとき、アセロラが手札にあったので、ループのことを考えてコソクムシをベンチに出したのですが、お相手は3エネタイプ:ヌルをシルヴァディGXに進化させ、こだわりハチマキを貼ってリベリオンGX230でグソクムシャGXが倒され、負け。
コソクムシをベンチに出さなければ、サイドから引いたカプ・テテフGXでカプ・コケコGXをグズマして勝ちでした・・・ポケモンカードは難しいです。
2戦目:ソルガレオGX(2種)、ソルガレオPR
トーナメント制ということでお相手にも説明してアローララッタGX、ロトムデッキに交換しましたが、アローララッタGXがメテオドライブに2回ワンパンされ、なげすてている暇がなく、ロトモーターを発動させることができずに負け。どうもすみませんでしたという感じでした。
というわけで、2敗でした。参加賞から初めてのウルトラボールが出ました。対戦いただいた方、ぶんぶんくの店長さん、ありがとうございました。
1戦目:シルヴァディGX、カプ・コケコGX
こちらのマリガン3回の末、カプ・テテフGXで先行スタート。手札はまずまずで、ベンチにコソクムシとカプ・コケコを用意できます。お相手はベンチとバトル場にタイプ:ヌル1体ずつで、ベンチに雷エネルギーを1枚貼り、雷寄せのシルヴァディデッキと判明。
こちらは2ターン目でカプ・テテフGXのエネルギーを切って逃がし、であいがしらでタイプ:ヌルを倒して先制しますが、返しにシルヴァディGXに進化、ダブル無色エネルギー、ファイヤーメモリと貼られて、グソクムシャGXがワンパンされてしまいます。
これにはさすがに参りましたが、とりあえずフィールドブロアーでファイヤーメモリを落とし、バトル場のカプ・コケコ1体を差し出す覚悟でベンチに次のカプ・コケコとコソクムシを用意します。
その後、であいがしら→ターボドライブ被弾→ザンクロスGXでシルヴァディGXを倒し、次のシルヴァディGXにも別のグソクムシャGXのであいがしらで攻撃しますが、お相手はカプ・コケコGXがエアロトレイルでバトル場に出てきます。向こうに先に殴られたので、アセロラループから再びであいがしらで攻撃をかけていきます。
ここでお相手はコケコGXを逃がして先ほどの120が乗ったシルヴァディGX。シロナか何かでエネルギーとファイヤーメモリを揃えて再びグソクムシャGXをワンパン。
これも痛すぎますが、カプ・コケコを前に出し、再びであいがしらでこのシルヴァディGXを倒し、お互い残りサイド1枚に。このとき、アセロラが手札にあったので、ループのことを考えてコソクムシをベンチに出したのですが、お相手は3エネタイプ:ヌルをシルヴァディGXに進化させ、こだわりハチマキを貼ってリベリオンGX230でグソクムシャGXが倒され、負け。
コソクムシをベンチに出さなければ、サイドから引いたカプ・テテフGXでカプ・コケコGXをグズマして勝ちでした・・・ポケモンカードは難しいです。
2戦目:ソルガレオGX(2種)、ソルガレオPR
トーナメント制ということでお相手にも説明してアローララッタGX、ロトムデッキに交換しましたが、アローララッタGXがメテオドライブに2回ワンパンされ、なげすてている暇がなく、ロトモーターを発動させることができずに負け。どうもすみませんでしたという感じでした。
というわけで、2敗でした。参加賞から初めてのウルトラボールが出ました。対戦いただいた方、ぶんぶんくの店長さん、ありがとうございました。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
年明け最初のポケモンカードはどこに行こうかなと考えながら公式サイトを見ていると、最近よくお邪魔するマックスゲーム麻布さんでウィンターバトルがあることが確認できたのですが、同時刻に「トレーナーズリーグ プレ大会」も開催されるようで・・・。
店舗の席数的にウィンターバトルは厳しいのではないかと思い、お店に問い合わせたところ、ウィンターバトルも場所を確保してやりますとのことだったので、プレ大会の熱気を見学方々行ってきました。
そのプレ大会は、12名の定員に24名がエントリー。私でも名前と顔を存じているような強豪の方もいらっしゃっていましたが、抽選はなかなか厳しかったようです。
また、抽選後はQRコードを読み込ませて本人確認(登録?)のようなことをしていたようで、スマホ・タブレットの類を持っていない私は門前払いとなりそうです(もっとも、IDもまだ取得していませんが・・・)。
ともあれ、ウィンターバトルは私を含めて2名がエントリー、プレ大会の抽選漏れから2名の方が加わって4名で行われました。使うデッキは直前まで悩んでいましたが、1戦目で強い方と当たったので、胸を借りるつもりで思い切ってアローララッタGX、ロトムデッキを使いました。
1戦目:ガブリアス、ルカリオ、ルガルガンGX(ブラッディアイ)
ロトムで先行スタート。手札にアローララッタGXはありましたが、マーマネでポケモンのどうぐをトラッシュするだけでエンド。ただ、2ターン目でアローラコラッタをベンチに用意でき、また、改造ハンマーも打てて、まずまずの出だし。
一方、お相手はリオルスタート。ハイパーボールでアローラロコンの後、カプ・テテフGXのワンダータッチでリーリエ、再びハイパーボールでフカマルが出た後、リオルがエネルギーを切って逃げ、アローラロコンのみちしるべ。こちらには手札に干渉するカードはないため、着々と盤面ができあがっていきます。
こちらは3ターン目にアローララッタGXが立ち、エスケープボードでスイッチしてグッズマニアGX。都合3回みちしるべをされましたが、なげすてまくるでアローラロコンを倒して先制します。
この前後、クラッシュハンマーで2回表が出る幸運、また、ちょうどよくプルメリでエネルギーが割れたりということもあり、ガブリアスにワザを打たれないまま、なげすてまくるでガブリアスを2パンしていきます。
もっとも、お相手はお相手でルカリオの「はどうよち」を使い放題で、次々とガブリアスが立っていくほか、着々とキーカードを揃えていたのではないかと思います。一度、ガブリアスに闘エネルギーとダブル無色エネルギーが揃ったターンでエネルギーを割るカードがなく、グズマでカットロトムが呼ばれ、おうじゃのやいばできぜつします。
ただ、こちらはアローララッタGXを下げたかったので渡りに船で、返しにフロストロトムで70ダメージを乗せ、ベンチに下がったところをグズマで呼び出してエスケープボード付ロトムのプラズマスラッシュで倒します。
翌ターンはロトムを逃がし、スピンロトムのくるくるスピン。これでグズマを引けばカプ・テテフGXをこだわりハチマキプラズマスラッシュで倒して勝ちというところまでいきますが、1枚がサイド落ちしていることに気づき、ともだちてちょう待ちに。
そうしている間にレスキュータンカで山札に戻ったガブリアスラインが帰ってきて、闘エネルギー2枚のガブリアスのクイックダイブ。これを2回受けてしまい、ベンチのエスケープボード付きロトムがきぜつします。
こちらはフロストロトムのフロストクラッシュで少しずつダメカンを乗せて耐えていると、ようやくともだちてちょうを引き、グズマとプルメリを戻します。戻した後の山札は4枚となり、4分の1でグズマというところで徳がなく引けず、そこで30分の時間切れに。追加ターンでもサイドに動きはなく、サイド差で勝たせてもらいました。
終盤はこちらの山札切れを狙っておられたのかなあと思いました。
2戦目:アローラダグトリオ(ゴールドラッシュ)、アブリボン
昨年末のポケカ納めで2戦目に対戦した方との再戦でした。おおよそ同じデッキであったと仮定して、アローラダグトリオもアブリボンもなげすてまくるのワンパン圏内なので、とにかくアローララッタGXを立てることを意識します。
バトル場にロトム、ベンチにフロストロトムで先行スタート。最初のドローがアローラコラッタで即ベンチに出し、ハイパーボールでアローララッタGXをスタンバイしてリーリエ。6枚引いた中にエスケープボードがありました。
一方、お相手はアブリー単でスタート。テンガン山を出して鋼エネルギーを貼ってリーリエで4枚引くもボールにアクセスできず、ようせいのかぜ10でエンド。
というわけで、返しにエスケープボードを貼ってロトムを逃がし、進化したアローララッタGXのなげすてまくるで勝ち。
というわけで、2勝で優勝でした。こだわりがなかったキラのグズマですが、やはり私も人の子、ゲットするとうれしいものです。参加パックはウルトラムーンを3パック買いましたが、シロナRが出て、こちらもうれしかったです。
対戦いただいた方、マックスゲーム麻布の方、ありがとうございました。
年明け最初のポケモンカードはどこに行こうかなと考えながら公式サイトを見ていると、最近よくお邪魔するマックスゲーム麻布さんでウィンターバトルがあることが確認できたのですが、同時刻に「トレーナーズリーグ プレ大会」も開催されるようで・・・。
店舗の席数的にウィンターバトルは厳しいのではないかと思い、お店に問い合わせたところ、ウィンターバトルも場所を確保してやりますとのことだったので、プレ大会の熱気を見学方々行ってきました。
そのプレ大会は、12名の定員に24名がエントリー。私でも名前と顔を存じているような強豪の方もいらっしゃっていましたが、抽選はなかなか厳しかったようです。
また、抽選後はQRコードを読み込ませて本人確認(登録?)のようなことをしていたようで、スマホ・タブレットの類を持っていない私は門前払いとなりそうです(もっとも、IDもまだ取得していませんが・・・)。
ともあれ、ウィンターバトルは私を含めて2名がエントリー、プレ大会の抽選漏れから2名の方が加わって4名で行われました。使うデッキは直前まで悩んでいましたが、1戦目で強い方と当たったので、胸を借りるつもりで思い切ってアローララッタGX、ロトムデッキを使いました。
1戦目:ガブリアス、ルカリオ、ルガルガンGX(ブラッディアイ)
ロトムで先行スタート。手札にアローララッタGXはありましたが、マーマネでポケモンのどうぐをトラッシュするだけでエンド。ただ、2ターン目でアローラコラッタをベンチに用意でき、また、改造ハンマーも打てて、まずまずの出だし。
一方、お相手はリオルスタート。ハイパーボールでアローラロコンの後、カプ・テテフGXのワンダータッチでリーリエ、再びハイパーボールでフカマルが出た後、リオルがエネルギーを切って逃げ、アローラロコンのみちしるべ。こちらには手札に干渉するカードはないため、着々と盤面ができあがっていきます。
こちらは3ターン目にアローララッタGXが立ち、エスケープボードでスイッチしてグッズマニアGX。都合3回みちしるべをされましたが、なげすてまくるでアローラロコンを倒して先制します。
この前後、クラッシュハンマーで2回表が出る幸運、また、ちょうどよくプルメリでエネルギーが割れたりということもあり、ガブリアスにワザを打たれないまま、なげすてまくるでガブリアスを2パンしていきます。
もっとも、お相手はお相手でルカリオの「はどうよち」を使い放題で、次々とガブリアスが立っていくほか、着々とキーカードを揃えていたのではないかと思います。一度、ガブリアスに闘エネルギーとダブル無色エネルギーが揃ったターンでエネルギーを割るカードがなく、グズマでカットロトムが呼ばれ、おうじゃのやいばできぜつします。
ただ、こちらはアローララッタGXを下げたかったので渡りに船で、返しにフロストロトムで70ダメージを乗せ、ベンチに下がったところをグズマで呼び出してエスケープボード付ロトムのプラズマスラッシュで倒します。
翌ターンはロトムを逃がし、スピンロトムのくるくるスピン。これでグズマを引けばカプ・テテフGXをこだわりハチマキプラズマスラッシュで倒して勝ちというところまでいきますが、1枚がサイド落ちしていることに気づき、ともだちてちょう待ちに。
そうしている間にレスキュータンカで山札に戻ったガブリアスラインが帰ってきて、闘エネルギー2枚のガブリアスのクイックダイブ。これを2回受けてしまい、ベンチのエスケープボード付きロトムがきぜつします。
こちらはフロストロトムのフロストクラッシュで少しずつダメカンを乗せて耐えていると、ようやくともだちてちょうを引き、グズマとプルメリを戻します。戻した後の山札は4枚となり、4分の1でグズマというところで徳がなく引けず、そこで30分の時間切れに。追加ターンでもサイドに動きはなく、サイド差で勝たせてもらいました。
終盤はこちらの山札切れを狙っておられたのかなあと思いました。
2戦目:アローラダグトリオ(ゴールドラッシュ)、アブリボン
昨年末のポケカ納めで2戦目に対戦した方との再戦でした。おおよそ同じデッキであったと仮定して、アローラダグトリオもアブリボンもなげすてまくるのワンパン圏内なので、とにかくアローララッタGXを立てることを意識します。
バトル場にロトム、ベンチにフロストロトムで先行スタート。最初のドローがアローラコラッタで即ベンチに出し、ハイパーボールでアローララッタGXをスタンバイしてリーリエ。6枚引いた中にエスケープボードがありました。
一方、お相手はアブリー単でスタート。テンガン山を出して鋼エネルギーを貼ってリーリエで4枚引くもボールにアクセスできず、ようせいのかぜ10でエンド。
というわけで、返しにエスケープボードを貼ってロトムを逃がし、進化したアローララッタGXのなげすてまくるで勝ち。
というわけで、2勝で優勝でした。こだわりがなかったキラのグズマですが、やはり私も人の子、ゲットするとうれしいものです。参加パックはウルトラムーンを3パック買いましたが、シロナRが出て、こちらもうれしかったです。
対戦いただいた方、マックスゲーム麻布の方、ありがとうございました。
171228 ウィンターバトル(マックスゲーム麻布)
2017年12月28日 ウィンターバトル コメント (2)御用納めからポケモンカード納めへ!というわけで、マックスゲーム麻布さんのウィンターバトルに行ってきました。参加は5名、ナゲツケサルのデッキも組んでみましたが、振り返るとあまり進化デッキに当たっていない気もするので、引き続きホウオウGX、シルヴァディGX、エンニュートGXデッキを使いました。
1戦目:ホウオウGX、シルヴァディGX、エンニュート(GX?)
タイプ:ヌルで後攻スタート。お相手はバトル場にヤトウモリ、ベンチにタイプ:ヌルでミラーマッチの予感です。ただ、お相手は初手カキホウオウはできなかったのに対し、こちらはネストボールとカプ・テテフGXできっちりカキホウオウを決められます。
翌ターンにベンチにシルヴァディGXも立ったので、ジャイロユニットでホウオウGXと入れ替え、バトル場のヤトウモリは無視して、出てきたばかりのベンチの1エネルギーのホウオウGXにせいなるほのお。
これがあったからか、お相手はようやくカキを打ちますが、対象はダメカンの乗っていない別のホウオウGXで炎エネは3枚。こちらは勝負所と見て、ワンダータッチでグズマを持ってきて、そのホウオウGXを呼んでリベリオンGXでワンパン。
これで流れができ、カプ・テテフGXをフェニックスバーンでワンパンした後、最後もグズマでホウオウGXを呼んでフェニックスバーンで勝ち。
お相手の進化後が軒並みサイド落ちだったようで、カットの勝利(?)
2戦目:アローラダグトリオ、アブリボン
カプ・テテフGXで先行スタート。お相手はバトル場にアローラディグダ、ベンチにヤレユータン(特性さいはい)。こちらはカキホウオウはしないことにし、リーリエで手札を増やしてタイプ:ヌルをベンチに出しつつ、テテフGXにダブル無色エネルギーを貼ってエンド。お相手はベンチにアブリーを出しつつ、ヤレユータンに鋼エネルギーを貼ってエンド。
こちらの2ターン目、テテフGXに炎エネルギーを貼って、エナジードライブでアローラディグダを倒します。返しにレスキュータンカでそのアローラディグダがベンチに出ますが、勝負所と見てワンダータッチからのグズマ(ヤトウモリがエネルギーを切って逃げる)でもう一回アローラディグダを倒します。
返しは3エネのヤレユータンが攻撃してきたので、ベンチのタイプ:ヌルをシルヴァディGXに進化させ、ダブル無色エネルギーを貼ってジャイロユニットからのターボドライブでこれを倒し、かつ、ベンチのエンニュートGXを育てます。
お相手はカウンターを狙っているのか、アローラダグトリオに進化するも、エネルギーの付いてないテテフGXをグズマしてアブリボン前でどうぞ、だったので、ジャイロユニットで逃がしてターボドライブで倒してエンニュートGXも万端。
返しにお相手はゴールドラッシュ210でシルヴァディGXを倒してきますが、こちらは60が出るテテフGXとエンニュートGXを擁しており、押し切って勝ち。序盤にプチプチ倒したのが効きました。
3戦目:エンペルト、アローラサンドパン
カプ・テテフGXで先行スタート。ボール、サポートなしでダブル無色エネルギーを貼ってエンド。お相手はポッチャマスタートで、エネルギーを切ってベンチに出したアローラロコンにスイッチ、アクアパッチでポッチャマにエネルギーを付けてからのみちしるべという上手な動き。
こちらは手札に進展がなく、炎エネルギーを貼ってエナジードライブでアローラロコンを倒してサイドを先制します。そのうちネストボールは手に入りますが、ワンパンされなければトータルコマンドの打点が上がるだけなので、ベンチ増員を我慢してポッチャマ(HP70)を4エネのエナジードライブで倒します。
お相手はマオやアローラサンドパンのゆきかきで場を整え、ついにエンペルトのトータルコマンド、確か80被弾。ただ、ダブル無色エネルギーだけは潤沢にあったので、テテフGXに付けてエナジードライブ160で無理やりエンペルト倒します。
後続が続かなければ・・・というところでしたが、カプ・レヒレGXのカプストームGXでテテフGXが山札に帰ることに・・・ベンチには前のターンにヤトウモリを出していたので、仕方なくバトル場に。
手札にテテフGXとダブル無色エネルギーもあったため、ワンダータッチからのグズマでエネの付いていないポッチャマを呼んでエナジードライブ40。翌ターンにエンペルトにアメ進化されますが、何とか140ダメージまで乗せます。
こだわりハチマキが付いていましたが、こちらのベンチは1体なので、マックスで150ダメージ(ワンパンされない)と踏んでいたのですが、ククイ博士で20ダメージ上乗せされ、テテフGXがワンパンされる大誤算。
タイプ:ヌルをベンチに出し、グズマでアローラサンドパンを呼び出しつつベンチでエンニュートを育てようとヤトウモリにエネルギーを貼りますが、返しにこれをグズマで呼ばれてトータルコマンドで倒されます。
こちらは1回のエネ貼りで20ダメージを出せるポケモンを即時にバトル場に出すことが難しく、しつこくグズマでアローラサンドパン縛りを試みるも、エネルギーとエスケープボードで逃げられたりして上手くゆかず。
何とかホウオウGXのせいなるほのおでエンペルトは倒しますが、レヒレGXのハイドロシュートを受け、負け。
「たら・れば」ですが、テテフGXが最初にトータルコマンドを受けたときに、さすがにたね切れ負けは嫌だなと思ってヤトウモリを出したのですが、ベンチポケモンがいなければカプストームGXも使えなかったわけで、出さないという選択肢もあったのかな、と思いました。
というわけで、2勝1敗で準優勝でした。グズマはゲットできませんでしたが、3戦とも熱戦で、楽しいポケカ納めになりました。
対戦いただいた方、マックスゲーム麻布の方、ありがとうございました。
1戦目:ホウオウGX、シルヴァディGX、エンニュート(GX?)
タイプ:ヌルで後攻スタート。お相手はバトル場にヤトウモリ、ベンチにタイプ:ヌルでミラーマッチの予感です。ただ、お相手は初手カキホウオウはできなかったのに対し、こちらはネストボールとカプ・テテフGXできっちりカキホウオウを決められます。
翌ターンにベンチにシルヴァディGXも立ったので、ジャイロユニットでホウオウGXと入れ替え、バトル場のヤトウモリは無視して、出てきたばかりのベンチの1エネルギーのホウオウGXにせいなるほのお。
これがあったからか、お相手はようやくカキを打ちますが、対象はダメカンの乗っていない別のホウオウGXで炎エネは3枚。こちらは勝負所と見て、ワンダータッチでグズマを持ってきて、そのホウオウGXを呼んでリベリオンGXでワンパン。
これで流れができ、カプ・テテフGXをフェニックスバーンでワンパンした後、最後もグズマでホウオウGXを呼んでフェニックスバーンで勝ち。
お相手の進化後が軒並みサイド落ちだったようで、カットの勝利(?)
2戦目:アローラダグトリオ、アブリボン
カプ・テテフGXで先行スタート。お相手はバトル場にアローラディグダ、ベンチにヤレユータン(特性さいはい)。こちらはカキホウオウはしないことにし、リーリエで手札を増やしてタイプ:ヌルをベンチに出しつつ、テテフGXにダブル無色エネルギーを貼ってエンド。お相手はベンチにアブリーを出しつつ、ヤレユータンに鋼エネルギーを貼ってエンド。
こちらの2ターン目、テテフGXに炎エネルギーを貼って、エナジードライブでアローラディグダを倒します。返しにレスキュータンカでそのアローラディグダがベンチに出ますが、勝負所と見てワンダータッチからのグズマ(ヤトウモリがエネルギーを切って逃げる)でもう一回アローラディグダを倒します。
返しは3エネのヤレユータンが攻撃してきたので、ベンチのタイプ:ヌルをシルヴァディGXに進化させ、ダブル無色エネルギーを貼ってジャイロユニットからのターボドライブでこれを倒し、かつ、ベンチのエンニュートGXを育てます。
お相手はカウンターを狙っているのか、アローラダグトリオに進化するも、エネルギーの付いてないテテフGXをグズマしてアブリボン前でどうぞ、だったので、ジャイロユニットで逃がしてターボドライブで倒してエンニュートGXも万端。
返しにお相手はゴールドラッシュ210でシルヴァディGXを倒してきますが、こちらは60が出るテテフGXとエンニュートGXを擁しており、押し切って勝ち。序盤にプチプチ倒したのが効きました。
3戦目:エンペルト、アローラサンドパン
カプ・テテフGXで先行スタート。ボール、サポートなしでダブル無色エネルギーを貼ってエンド。お相手はポッチャマスタートで、エネルギーを切ってベンチに出したアローラロコンにスイッチ、アクアパッチでポッチャマにエネルギーを付けてからのみちしるべという上手な動き。
こちらは手札に進展がなく、炎エネルギーを貼ってエナジードライブでアローラロコンを倒してサイドを先制します。そのうちネストボールは手に入りますが、ワンパンされなければトータルコマンドの打点が上がるだけなので、ベンチ増員を我慢してポッチャマ(HP70)を4エネのエナジードライブで倒します。
お相手はマオやアローラサンドパンのゆきかきで場を整え、ついにエンペルトのトータルコマンド、確か80被弾。ただ、ダブル無色エネルギーだけは潤沢にあったので、テテフGXに付けてエナジードライブ160で無理やりエンペルト倒します。
後続が続かなければ・・・というところでしたが、カプ・レヒレGXのカプストームGXでテテフGXが山札に帰ることに・・・ベンチには前のターンにヤトウモリを出していたので、仕方なくバトル場に。
手札にテテフGXとダブル無色エネルギーもあったため、ワンダータッチからのグズマでエネの付いていないポッチャマを呼んでエナジードライブ40。翌ターンにエンペルトにアメ進化されますが、何とか140ダメージまで乗せます。
こだわりハチマキが付いていましたが、こちらのベンチは1体なので、マックスで150ダメージ(ワンパンされない)と踏んでいたのですが、ククイ博士で20ダメージ上乗せされ、テテフGXがワンパンされる大誤算。
タイプ:ヌルをベンチに出し、グズマでアローラサンドパンを呼び出しつつベンチでエンニュートを育てようとヤトウモリにエネルギーを貼りますが、返しにこれをグズマで呼ばれてトータルコマンドで倒されます。
こちらは1回のエネ貼りで20ダメージを出せるポケモンを即時にバトル場に出すことが難しく、しつこくグズマでアローラサンドパン縛りを試みるも、エネルギーとエスケープボードで逃げられたりして上手くゆかず。
何とかホウオウGXのせいなるほのおでエンペルトは倒しますが、レヒレGXのハイドロシュートを受け、負け。
「たら・れば」ですが、テテフGXが最初にトータルコマンドを受けたときに、さすがにたね切れ負けは嫌だなと思ってヤトウモリを出したのですが、ベンチポケモンがいなければカプストームGXも使えなかったわけで、出さないという選択肢もあったのかな、と思いました。
というわけで、2勝1敗で準優勝でした。グズマはゲットできませんでしたが、3戦とも熱戦で、楽しいポケカ納めになりました。
対戦いただいた方、マックスゲーム麻布の方、ありがとうございました。
171225① ウィンターバトル(フルコンプ渋谷)
2017年12月25日 ウィンターバトルクリスマスだからというわけではないですが、仕事を緩めてジムバトルをはしごしました。まずは12時から初参戦となるフルコンプ渋谷さんのウィンターバトルへ。参加は4名でした。
参加に先立ってロトムデッキにアローララッタGXラインを入れる改造をしていましたが、どうにもしっくりこなかったため、ホウオウGX、シルヴァディGXデッキのヨワシとせせらぎの丘のスペースをエンニュートGXに差し替えたデッキを使いました。
1戦目:ガブリアス、ルカリオ
1回マリガンの後、カプ・テテフGXで先行スタートするも、ドローサポートなし、ボールなしでダブル無色エネルギーを貼ってエンド。お相手はいわがくれのフカマルに闘エネルギーを貼り、ポケモンだいすきクラブでアローラロコンとリオルを出し、アローラロコンに交代してみちしるべ。
手札にグズマがあったので、ネストボールで逃げエネ1のヤトウモリを出して炎エネルギーを貼り、グズマでフカマルを呼んでエネルギーを切って逃げてエナジードライブで倒します。
お相手は翌ターンもみちしるべでしたが、ここは無視してようやくカキでホウオウに4エネを貼ります。ベンチでふしぎなアメからガブリアスに進化され、はどうよちも使われますが、エネが揃わずバトル場に出てこなかったので、翌ターンにグズマからのフェニックスバーンでガブリアスを倒します。
はどうよちを封じたためさすがにガブリアスは続かず、カプ・テテフGXが出てきたので、シルヴァディGXにスイッチしてリベリオンGXの200ダメージでワンパン。あとはターボドライブで順次倒して勝ち。
2戦目:グソクムシャGX、カプ・コケコ
1戦目を見てデッキは分かっていたので、色相性的に早めにカキホウオウといきたいところでしたが、タイプ:ヌル2体で先行スタート。手札にシルヴァディGXとダブル無色エネルギーもあったので、ベンチのタイプ:ヌルに炎エネルギーを貼ってエンド。
しかし、返しにマーシャドーのやぶれかぶれがあり、手札が崩壊。ダブル無色エネルギーが来なかっため、グズマでコソクムシを呼んで炎エネルギー2枚のアーマープレスで攻めますが、返しにグソクムシャGXに進化され、ザンクロスGXで倒されてしまいます。
ザンクロスGXの後のバトル場はカプ・コケコで、次もであいがしらかアーマープレスが見込まれるところ、カプ・テテフGXを2パンに差し出す覚悟でカキホウオウの時間を捻出しようとしますが、そのホウオウGXもすぐにグズマで呼ばれ、であいがしらを一発もらいます。返しにグソクムシャGX1体は倒したものの、その返しにホウオウGXも倒されてしまいます。
再びカプ・テテフを壁にしてエンニュートGXを育てようとしますが、お相手のイリマ(こちらのコインは裏!)もあり、2エネ目を貼れないターンがあり、1手遅れてしまいます。それでもカプ・テテフGXが倒れた後(お相手の残りサイド1枚)に何とかエンニュートGXを用意してグソクムシャGXを倒し、グズマorハイパーボールorカプ・テテフorレスキュータンカで勝ちという場面で引けず、返しにお相手に壁にしたテテフをグズマで呼ばれ倒され、負け。1手遅かったです。
というわけで、1勝1敗で2位でした。お相手はホウオウデッキ相手にもかなり練習されていると仰っていましたが、もう少し序盤からホウオウが動かせたら、と思わずにはいられません。残念でした。
対戦いただいた方、フルコンプ渋谷の方、ありがとうございました。
そして、山手線に乗って新宿に移動します。(つづく)
参加に先立ってロトムデッキにアローララッタGXラインを入れる改造をしていましたが、どうにもしっくりこなかったため、ホウオウGX、シルヴァディGXデッキのヨワシとせせらぎの丘のスペースをエンニュートGXに差し替えたデッキを使いました。
1戦目:ガブリアス、ルカリオ
1回マリガンの後、カプ・テテフGXで先行スタートするも、ドローサポートなし、ボールなしでダブル無色エネルギーを貼ってエンド。お相手はいわがくれのフカマルに闘エネルギーを貼り、ポケモンだいすきクラブでアローラロコンとリオルを出し、アローラロコンに交代してみちしるべ。
手札にグズマがあったので、ネストボールで逃げエネ1のヤトウモリを出して炎エネルギーを貼り、グズマでフカマルを呼んでエネルギーを切って逃げてエナジードライブで倒します。
お相手は翌ターンもみちしるべでしたが、ここは無視してようやくカキでホウオウに4エネを貼ります。ベンチでふしぎなアメからガブリアスに進化され、はどうよちも使われますが、エネが揃わずバトル場に出てこなかったので、翌ターンにグズマからのフェニックスバーンでガブリアスを倒します。
はどうよちを封じたためさすがにガブリアスは続かず、カプ・テテフGXが出てきたので、シルヴァディGXにスイッチしてリベリオンGXの200ダメージでワンパン。あとはターボドライブで順次倒して勝ち。
2戦目:グソクムシャGX、カプ・コケコ
1戦目を見てデッキは分かっていたので、色相性的に早めにカキホウオウといきたいところでしたが、タイプ:ヌル2体で先行スタート。手札にシルヴァディGXとダブル無色エネルギーもあったので、ベンチのタイプ:ヌルに炎エネルギーを貼ってエンド。
しかし、返しにマーシャドーのやぶれかぶれがあり、手札が崩壊。ダブル無色エネルギーが来なかっため、グズマでコソクムシを呼んで炎エネルギー2枚のアーマープレスで攻めますが、返しにグソクムシャGXに進化され、ザンクロスGXで倒されてしまいます。
ザンクロスGXの後のバトル場はカプ・コケコで、次もであいがしらかアーマープレスが見込まれるところ、カプ・テテフGXを2パンに差し出す覚悟でカキホウオウの時間を捻出しようとしますが、そのホウオウGXもすぐにグズマで呼ばれ、であいがしらを一発もらいます。返しにグソクムシャGX1体は倒したものの、その返しにホウオウGXも倒されてしまいます。
再びカプ・テテフを壁にしてエンニュートGXを育てようとしますが、お相手のイリマ(こちらのコインは裏!)もあり、2エネ目を貼れないターンがあり、1手遅れてしまいます。それでもカプ・テテフGXが倒れた後(お相手の残りサイド1枚)に何とかエンニュートGXを用意してグソクムシャGXを倒し、グズマorハイパーボールorカプ・テテフorレスキュータンカで勝ちという場面で引けず、返しにお相手に壁にしたテテフをグズマで呼ばれ倒され、負け。1手遅かったです。
というわけで、1勝1敗で2位でした。お相手はホウオウデッキ相手にもかなり練習されていると仰っていましたが、もう少し序盤からホウオウが動かせたら、と思わずにはいられません。残念でした。
対戦いただいた方、フルコンプ渋谷の方、ありがとうございました。
そして、山手線に乗って新宿に移動します。(つづく)
171220 ウィンターバトル(渋谷MINT)
2017年12月20日 ウィンターバトル コメント (4)昨日のイエサブ池袋さんで「ウィンターバトル楽しい!」となったので(←単純)、今日は渋谷MINTさんへ。ただ、ホウオウGX、シルヴァディGXを改造しようかなあと思いつつ、昨日、エネ割りがひとつのポイントになるかなあと思ったので、夜中でしたが急ごしらえでエネ割りロトムデッキを作り、使ってみました。
1戦目:メタグロスGX、ミミッキュなど
不戦勝を引きますが、e-hammerさんがご到着で対戦開始(感謝)。
先行後攻は失念。お相手はひかるルギアスタートで鋼エネルギーを付けていきますが、序盤はこちらのクラッシュハンマーで表が続く幸運もあり、スロー展開。
そのうちメタグロスGXが立ちますが、何とか3エネが付くのを食い止めつつ、ポケモンのどうぐを9枚落として攻撃開始、ウォッシュロトムでベンチの3エネひかるルギアを倒します。
ただ、ヒートロトムを1枚プルメリのコストで切らざるを得なかったため、メタグロスGXを一体倒すのがやっとで、怒濤のジオテックシステム、ギガハンマーに沈み、負け。逃げてまんたんのくすり、そしてまたジオテックシステム2回+手貼りは強すぎました。
2戦目:ガブリアス、ルカリオ
たしか後攻スタート。序盤は1つずつ確実にエネを割り、ワザが打てないようにできましたが、中盤にサポートが引けず、エネを割るグッズもなくて苦しくなります。
そうこうしているうちにルカリオの「はどうよち」でパーツを揃えられ、ポケモンを差し出す人になってしまい負け。
3戦目:ホウオウGX、バクガメスGX
先行後攻は失念。2手目にお相手がカキを決め、ベンチのホウオウに4エネ準備(そんなに割れません・・・)。
バトル場のバクガメスGXのトラップシェルはやり過ごし(というか、まだ攻撃できなかったので)、ぐれんのほのおで2エネをトラッシュした直後に改造ハンマーでダブル無色エネルギーを割り、その後はカウンターキャッチャーでウソッキーをバトル場に縛ることを試みます。
直後に「自分でどうぐを貼って、フィールドブロアーですぐ落とす」を2回行い、ようやくトラッシュにどうぐが9枚となりましたが、バトル場とベンチにスピンロトムが1体ずつの状況で、とりあえずくるくるスピン(3回打てました)。
その後、ワンダータッチからのグズマでホウオウGXがバトル場に出てきたので、フェニックスバーンに一体差し出しつつ、お相手が雷弱点を忘れている隙を突いて、ロトムでこれを倒します。
その後、くるくるスピンのダメージとの合わせ技でカプ・テテフGXを倒し、山札からもエネルギーがなくなったようでしたが、シロナからエネルギーリサイクルを引いて戻されます(!)。次のターンは全く予期せぬジジーロンGXが出てきて、ククイ博士からのホーリーエッジでロトムに40ダメージ。
返しはプルメリでエネルギーを割りますが、エスケープボードは全てトラッシュにあるため逃がせず、1ターンお休み。30出されると負けのところ、まさかの2連続ククイ博士からの手貼りホーリーエッジで倒され、負け。
惜しかったです!
というわけで、3連敗でした!が、単騎で返して即終了みたいな大事故もなく、楽しかったです。勝てたらもっとよかったのですが、それはこれから改造するバージョン2に譲りたいと思います。
対戦いただいた方、渋谷MINTの方、ありがとうございました。
1戦目:メタグロスGX、ミミッキュなど
不戦勝を引きますが、e-hammerさんがご到着で対戦開始(感謝)。
先行後攻は失念。お相手はひかるルギアスタートで鋼エネルギーを付けていきますが、序盤はこちらのクラッシュハンマーで表が続く幸運もあり、スロー展開。
そのうちメタグロスGXが立ちますが、何とか3エネが付くのを食い止めつつ、ポケモンのどうぐを9枚落として攻撃開始、ウォッシュロトムでベンチの3エネひかるルギアを倒します。
ただ、ヒートロトムを1枚プルメリのコストで切らざるを得なかったため、メタグロスGXを一体倒すのがやっとで、怒濤のジオテックシステム、ギガハンマーに沈み、負け。逃げてまんたんのくすり、そしてまたジオテックシステム2回+手貼りは強すぎました。
2戦目:ガブリアス、ルカリオ
たしか後攻スタート。序盤は1つずつ確実にエネを割り、ワザが打てないようにできましたが、中盤にサポートが引けず、エネを割るグッズもなくて苦しくなります。
そうこうしているうちにルカリオの「はどうよち」でパーツを揃えられ、ポケモンを差し出す人になってしまい負け。
3戦目:ホウオウGX、バクガメスGX
先行後攻は失念。2手目にお相手がカキを決め、ベンチのホウオウに4エネ準備(そんなに割れません・・・)。
バトル場のバクガメスGXのトラップシェルはやり過ごし(というか、まだ攻撃できなかったので)、ぐれんのほのおで2エネをトラッシュした直後に改造ハンマーでダブル無色エネルギーを割り、その後はカウンターキャッチャーでウソッキーをバトル場に縛ることを試みます。
直後に「自分でどうぐを貼って、フィールドブロアーですぐ落とす」を2回行い、ようやくトラッシュにどうぐが9枚となりましたが、バトル場とベンチにスピンロトムが1体ずつの状況で、とりあえずくるくるスピン(3回打てました)。
その後、ワンダータッチからのグズマでホウオウGXがバトル場に出てきたので、フェニックスバーンに一体差し出しつつ、お相手が雷弱点を忘れている隙を突いて、ロトムでこれを倒します。
その後、くるくるスピンのダメージとの合わせ技でカプ・テテフGXを倒し、山札からもエネルギーがなくなったようでしたが、シロナからエネルギーリサイクルを引いて戻されます(!)。次のターンは全く予期せぬジジーロンGXが出てきて、ククイ博士からのホーリーエッジでロトムに40ダメージ。
返しはプルメリでエネルギーを割りますが、エスケープボードは全てトラッシュにあるため逃がせず、1ターンお休み。30出されると負けのところ、まさかの2連続ククイ博士からの手貼りホーリーエッジで倒され、負け。
惜しかったです!
というわけで、3連敗でした!が、単騎で返して即終了みたいな大事故もなく、楽しかったです。勝てたらもっとよかったのですが、それはこれから改造するバージョン2に譲りたいと思います。
対戦いただいた方、渋谷MINTの方、ありがとうございました。
171219 ウィンターバトル(イエサブ池袋)
2017年12月19日 ウィンターバトルサンムーン限定構築デッキを組んでいないという理由で敬遠していたウィンターバトルですが、いろいろな方が楽しいと仰っているし、そもそもウィンターバトルの方が参加者が多いように思えたので、週末を使ってデッキを思案しました。
といっても、元々スタンダードで使っていたデッキの焼き直しで、ようやく形になったのがホウオウGX、シルヴァディGX、ヨワシデッキだったので、雑な強さで鋼を焼き尽くすことを夢見てイエサブ池袋さんへ。参加は8名でした。
1戦目:ニンフィアGX、ヤレユータン(リソースマネジメント)
最近よく当たるたむらさんと。後攻でホウオウGXスタート。あちらは1ターン目からエナジー進化でニンフィアGXが立ちますが、こちらもベンチのタイプ:ヌルにエネルギーを貼った後、カキで4エネホウオウを準備という万全の立ち上がり。
しかし、2ターン目にベンチのエネなしタイプ:ヌルが呼ばれてプリエールGXでホウオウGXと4エネが手札に戻されます。これは痛かったですが、気を取り直してタイプ:ヌルのアーマープレスで攻撃。
これによりようせいのかぜのワンパン射程を逃れたため攻撃されず、次のターンで進化してリベリオンGXで一気にニンフィアGXを倒して先行します。
その後、エネルギーを割られては貼りの繰り返しでしたが、グズマでヤレユータンを呼んでターボドライブで倒し、地道に育てたホウオウGXのせいなるほのお2回でベンチのイーブイを倒し・・・と続けていって、最後はあちらのクラッシュハンマーが2回裏だったので、こだわりフェニックスバーンでニンフィアGXをワンパンして勝ち。
リソースマネジメントでハンマーを戻してハンサムで引く動きが強かったです。
2戦目:新旧ソルガレオGX、ニンフィアGX
確かホウオウGXで後攻スタート。1ターン目はカキでホウオウ準備。返しにグズマでベンチに下されたので、こちらもグズマでエネ付きコスモウムを倒して先制。
その返しにウルトラロードのソルガレオGXが立ったので、こちらはシルヴァディGXのジャイロユニットで一度逃がしてからのグズマでソルガレオGXをフェニックスバーンでワンパン。
とここまではよかったのですが、この辺りからお相手のプルメリを受けてエネが割られるとともに、まんたんのくすりによる全回復、新ソルガレオGXの攻撃もあり、サイド差が詰まってきます。こちらも乾坤一擲のシルヴァディGXのリベリオンGXで新ソルガレオGXをワンパンしますが、最後はカミツルギGXにダブル無色エネルギーを切り捨てられワザが打てない状態に。
ジャイロユニットでダメージの乗ったポケモンを逃がして延命を図りますが、スーパーポケモン回収(表)でテテフGXを回収され、ともだちてちょうで山札に戻したグズマで負け。
3戦目:ガブリアス、ルカリオ、ルガルガンGX
タイプ:ヌルで先行スタート。カキも打てましたが後続がおらず、シルヴァディGXと炎エネルギーがあるのでターボドライブで攻めてもいいかと思い、ダブル無色エネルギーを貼るのみでエンド。
お相手はリオルスタートで、ベンチにフカマルとイワンコを出し、エスケープボードでイワンコにチェンジ。返しにこのイワンコをターボドライブで落として先制します。
ここでお相手、手札がハイパーボール、ガブリアス、ふしぎなアメの3枚だったようですが、ハイパーボールを使ってルカリオを持ってきて進化して、はどうよち・・・は使えない・・・ということで投了されたので、勝ち。
その後のフリーではホウオウGXでテテフGX2体を倒して調子に乗りますが、後続が育っておらず、ルカリオのはどうよちでガブリアス無双になっていまい、負け。
というわけで、2勝1敗で3位でした。参加パックからはパルキアGX(RR)、プロモはアローララッタGXでした(2枚目)。
ホウオウの雑な強さは期待どおりでしたが、ヨワシとせせらぎの丘はちょっとギミックに凝りすぎたかもしれません。というか、手札が大幅にリフレッシュする機会が少ないので、改造ハンマーやクラッシュハンマーにすべきでした。
対戦いただいた方、イエサブ池袋の方、ありがとうございました。
といっても、元々スタンダードで使っていたデッキの焼き直しで、ようやく形になったのがホウオウGX、シルヴァディGX、ヨワシデッキだったので、雑な強さで鋼を焼き尽くすことを夢見てイエサブ池袋さんへ。参加は8名でした。
1戦目:ニンフィアGX、ヤレユータン(リソースマネジメント)
最近よく当たるたむらさんと。後攻でホウオウGXスタート。あちらは1ターン目からエナジー進化でニンフィアGXが立ちますが、こちらもベンチのタイプ:ヌルにエネルギーを貼った後、カキで4エネホウオウを準備という万全の立ち上がり。
しかし、2ターン目にベンチのエネなしタイプ:ヌルが呼ばれてプリエールGXでホウオウGXと4エネが手札に戻されます。これは痛かったですが、気を取り直してタイプ:ヌルのアーマープレスで攻撃。
これによりようせいのかぜのワンパン射程を逃れたため攻撃されず、次のターンで進化してリベリオンGXで一気にニンフィアGXを倒して先行します。
その後、エネルギーを割られては貼りの繰り返しでしたが、グズマでヤレユータンを呼んでターボドライブで倒し、地道に育てたホウオウGXのせいなるほのお2回でベンチのイーブイを倒し・・・と続けていって、最後はあちらのクラッシュハンマーが2回裏だったので、こだわりフェニックスバーンでニンフィアGXをワンパンして勝ち。
リソースマネジメントでハンマーを戻してハンサムで引く動きが強かったです。
2戦目:新旧ソルガレオGX、ニンフィアGX
確かホウオウGXで後攻スタート。1ターン目はカキでホウオウ準備。返しにグズマでベンチに下されたので、こちらもグズマでエネ付きコスモウムを倒して先制。
その返しにウルトラロードのソルガレオGXが立ったので、こちらはシルヴァディGXのジャイロユニットで一度逃がしてからのグズマでソルガレオGXをフェニックスバーンでワンパン。
とここまではよかったのですが、この辺りからお相手のプルメリを受けてエネが割られるとともに、まんたんのくすりによる全回復、新ソルガレオGXの攻撃もあり、サイド差が詰まってきます。こちらも乾坤一擲のシルヴァディGXのリベリオンGXで新ソルガレオGXをワンパンしますが、最後はカミツルギGXにダブル無色エネルギーを切り捨てられワザが打てない状態に。
ジャイロユニットでダメージの乗ったポケモンを逃がして延命を図りますが、スーパーポケモン回収(表)でテテフGXを回収され、ともだちてちょうで山札に戻したグズマで負け。
3戦目:ガブリアス、ルカリオ、ルガルガンGX
タイプ:ヌルで先行スタート。カキも打てましたが後続がおらず、シルヴァディGXと炎エネルギーがあるのでターボドライブで攻めてもいいかと思い、ダブル無色エネルギーを貼るのみでエンド。
お相手はリオルスタートで、ベンチにフカマルとイワンコを出し、エスケープボードでイワンコにチェンジ。返しにこのイワンコをターボドライブで落として先制します。
ここでお相手、手札がハイパーボール、ガブリアス、ふしぎなアメの3枚だったようですが、ハイパーボールを使ってルカリオを持ってきて進化して、はどうよち・・・は使えない・・・ということで投了されたので、勝ち。
その後のフリーではホウオウGXでテテフGX2体を倒して調子に乗りますが、後続が育っておらず、ルカリオのはどうよちでガブリアス無双になっていまい、負け。
というわけで、2勝1敗で3位でした。参加パックからはパルキアGX(RR)、プロモはアローララッタGXでした(2枚目)。
ホウオウの雑な強さは期待どおりでしたが、ヨワシとせせらぎの丘はちょっとギミックに凝りすぎたかもしれません。というか、手札が大幅にリフレッシュする機会が少ないので、改造ハンマーやクラッシュハンマーにすべきでした。
対戦いただいた方、イエサブ池袋の方、ありがとうございました。